酸っぱいキウイが甘くなる? 意外な方法に「やってみます」「コレはいい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

干し柿の作り方とは?失敗しないためのポイントや風変わりレシピを紹介「干し柿を自分で作りたいけれど、やり方が分からない」という人に向けて、本記事では、基本の干し柿の作り方を解説します。さらに、失敗しないためのコツや干し柿を使ったレシピも紹介。干し柿を初めて作る人は、ぜひ参考にしてください。

ブルーベリーが長持ちしやすい保存方法とは?ポイントやおすすめの食べ方を紹介食べきれずに残ったブルーベリーの保存方法で、悩む人もいるでしょう。できるだけ日持ちする方法を把握して、長期間ブルーベリーを楽しみたいと考える人もいるはず。本記事では、ブルーベリーの保存方法やおいしい食べ方について解説します。
暑い日に食べたくなるキウイ。あの特有の酸味と甘さがたまりません。ただ、「少し酸っぱすぎるな」と感じるものに当たることもありますよね。
見た目では判断が付かないため、「食べるのを楽しみにしていたのに酸っぱい」「子供に食べさせたかったけど、これじゃ食べないかも」と、がっかりしてしまうこともあるでしょう。
しかしネットで見つけた情報によると、酸っぱいキウイがあるひと手間を加えることで、甘くておいしくなるのだといいます。
そこで、本当に甘くなるのか実際に試してみました。
「切って冷蔵庫」だけで甘くなるのか
その方法というのは、キウイをカットして冷蔵庫で放置するだけ!
果たして、本当にそれだけでキウイが甘くなるというのでしょうか。
手順は非常にシンプルです。
・キウイをカットする
・容器に入れてラップをする
・冷蔵庫で一晩放置
念のため、この時に使用したキウイの糖度も事前に計測してみました。すると、一晩放置する前のキウイは糖度16.2を記録しています。
果たして結果は
そして、一晩放置した糖度を測ってみると、なんと変わらず16.2。この変化のない結果に、「ネットのガセネタだったのでは」と、騙された気分になってしまいましたが、実際に食べてみると、驚きの結果に。
なんと、食べるとその味は昨日のキウイよりも格段に甘くなっているのです。
正確にいえば、「酸味が減っていることで、甘さが前面に出ている」という表現がふさわしいのではないでしょうか。
糖度は変わらないですが、甘さが際立っているのは事実。この方法なら誰でも簡単にできるので、酸っぱいキウイに当たった時は絶対におすすめです。
ただ、注意点としては、カットしたキウイは、衛生面を考えると翌日までには食べ切るよう心掛けましょう。
ぜひ、冷蔵庫で一晩寝かせたキウイを味わってみてください。
[文・構成/grape編集部]