使いかけの豆腐はどう保存する? 目からウロコのテクに「これすごい」「絶対やる」
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。
豆腐は、冷ややっこや味噌汁、サラダ、煮物などオールマイティーに使える食材です。近頃は水の入っていないタイプも売っていますが、ベーシックな水入りの豆腐を買う人は多いのではないでしょうか。
豆腐のパッケージに使われているフィルムは、一度開けたら閉じることができません。そのため、食べ切らずに残す場合は移し替えるなどの対策が必要です。
Instagramで掃除術や便利術を紹介しているあさひ(asahi_simplelife)さんは、スプーンを使って豆腐のフィルムを再び閉じる驚きの方法を紹介しています。今までプラスチック製の食品保存容器に移し替えていたという人は、新しい選択肢に加えてみてください。
スプーンでフィルムをなでるだけ
この裏技は、フィルムを開けるところから始まります。フィルムが途中で切れてしまわないように、気を付けながら開けましょう。
包丁でフィルムを切っているという人もいるかもしれません。フィルムをそのまま残すことが大切なので、フィルムは切らずに剥がしましょう。
「開け口」のマークがある豆腐は、上向きではなく「水平」にフィルムを引っ張るときれいに剥がれます。
フィルムを剥がしたら、使うぶんだけ豆腐を切ります。
元から入っていた水は捨て、新しい水を入れ直しましょう。
容器のふちに付いた水を、キッチンペーパーなどで拭き取ります。
フィルムを元の状態に戻しましょう。
金属製のスプーンを用意し、コンロの火で炙ります。IHコンロを使っている場合は、多目的ライター(点火棒)を使いましょう。また、火傷に気を付けてください。
スプーンが温まったら、フィルムの上からパッケージの縁をなぞります。
スプーンを熱してなぞっただけなのに、フィルムがしっかりくっ付きました。斜めに傾けても、中の水はこぼれてきません。
あさひさんのフォロワーたちも、この裏技を見て驚きの声を上げています。
「何気ない毎日のことですが知ってると知らないでは違います! さっそくやってみます!これからもよろしくお願いします」
「お豆腐パックにはビックリです。いつもタッパーに移し替えてました」
「豆腐直ぐに真似します!」
「豆腐のやつスゴいです! 感動しました!」
プラスチック製の食品保存容器のように上に物を置くことはできませんが、豆腐を入れるのにちょうどいいアイテムがない時に役に立つでしょう。豆腐を1丁使うことが少ないという人は、ぜひ試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]