秋といえばかぼちゃスイーツ! 成城石井の『かぼちゃのプリン』が贅沢なおいしさだった
公開: 更新:


「斜めにする発想がすごい」「こんなスタイリッシュになるとは…」 【コーヒーゼリー】冷やし固める際に使った“日用品”が?「こんなスタイリッシュなコーヒーゼリーがあり得るとは…」そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、uka.(@s_y_880508)さんがXに投稿した、コーヒーゼリーをうつした写真です。身近なデザートでありながら、uka.さんが作ったコーヒーゼリーは、ある理由から大きな反響大きなる事態となりました。

【秋レシピ】食べた子供が「うま!」とひと言 電子レンジだけで作れる絶品スイーツ本記事では森永製菓の『マリー』とカボチャを使ったスイーツレシピを紹介しています。
秋といえば『食欲の秋』を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
この季節になると、スーパーマーケットやコンビニエンスストアには、サツマイモやカボチャのスイーツが増えて目移りしてしまいますよね。
『成城石井』でも新作のスイーツが発売されたとのことで、筆者は早速購入してみました!
それが『【成城石井自家製】北海道産かぼちゃのクリームプリンパルフェ』。価格は税込み388円です。
『成城石井』といえば『北海道えびすかぼちゃのパンプキンプリン』が、カボチャの濃厚な味わいがおいしいと人気ですが、この商品は2023年秋の新作だそうです。
横から見てみると、上からパンプキンクリーム、焼きプリン、カラメルソースの順にきれいな層になっていることが分かります。
鮮やかなパンプキンクリームの上には、カボチャの種がのっています。
パンプキンクリームは北海道産カボチャを皮付きの状態でペーストにすることで、甘みやカボチャ本来の風味を味わえるのがポイントだそうです。
それでは、いざ実食!確かにパンプキンクリームは裏ごししたカボチャを、そのまま食べているかのように濃厚です。
種の食感がアクセントになって、とても本格的な味わいのスイーツですね。
パンプキンクリームの下には生クリームがあり、濃厚な生クリームとプリンの間に軽やかさも感じます。
プリンは牛乳、液全卵、グラニュー糖、バニラオイルなどシンプルな原材料で作られていて、優しい甘さがカボチャの風味を引き立てているとのこと。
プリンの密度も濃く、食べ応えがあるので満足感のある味わい。最後に現れるカラメルソースを絡めて食べると絶品です。
『成城石井』で手に入る、味覚の秋ならではの贅沢かぼちゃスイーツ。気になった人は試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]