生理前に訪れる不調の正体は…? 「たとえが面白い」「まさにこれだ」
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
女性たちが付き合っていかなければならない、月経(通称:生理)。
個人差はありますが、生理痛や、生理が始まる数日前から心身に不調をきたすPMS(月経前症候群)などに悩む女性は多いといいます。
オムニウッチー(omni_uttii821)さんは、PMSの症状に日頃から悩まされているとか。
種類がさまざまなPMSの症状を、あるものにたとえた漫画を投稿し、共感を呼んでいます。
生理前の不調を『アレ』にたとえると?
PMSの症状は『情緒不安定』『イライラ』『激しい眠気』など200種類以上あるといわれており、どんな症状が出るかは人によってさまざま。また同じ人でも、月によって症状が違います。
そんな規則性がないPMSの症状を、投稿者さんは、カプセルトイにたとえたのです…!
生理が近付くたびに、強制的にカプセルトイをやらされる理不尽さは、PMSの症状に悩む女性の心情を分かりやすく表現しています。
漫画には「めちゃくちゃ分かる」「まさにこれ」といったコメントが寄せられました。
・私も生理前の症状は「何が出るかな」状態です。大変ですよね…。
・症状なしのスーパーレアがあったらいいのに。
・すごく分かります。私は毎回、4つくらい同時にカプセルが出てくる。
・共感しかないし、たとえが面白い!
毎月のようにランダムなPMSの症状と付き合っていくのは、大変なもの。
PMSの症状によって日常生活に支障をきたす場合は、病院を受診するのも1つの手でしょう。
生理前のカプセルトイをまわした時には、無理をせず、自分の身体を労わって過ごしたいですね。
[文・構成/grape編集部]