「めっちゃ分かる」「私は3番だ」 生理痛の個人差を1枚にまとめると?
公開: 更新:


「これなら安心」 使用済みナプキンの巻き方に「全女性に教えたい」ナプキンを処分する時、中が見えたり開いたりすることに悩んだことはありませんか。そんなナプキンの悩みを解決!実用的で目立たない捨て方5選を紹介します。

ショーツに残った『ナプキンの糊』の対処法 正しい洗濯でストレスとバイバイ!花王株式会社が教える、下着に残ったナプキンの糊の対処法。洗濯の際にステップを踏むことで、きれいに取り除けるようです。
grape [グレイプ] lifestyle
ひどい痛みが続いたり、気持ちが不安定になったりと、多くの女性にとって憂うつな生理。
個人差があるため、周囲の人に自身の症状が理解されにくいこともあります。
Twitterに投稿された、生理に関する1枚のイラストをご紹介します。
生理痛の個人差
イラストを描いたのは、あーちゃん(@a_chan_paint)さん。投稿者さんが目を付けたのは、女性の生理痛に関する個人差です。
「男性だけでなく、女性同士でも個人差によって理解し合えていない場合があるのでは…」と考えていた、投稿者さん。
生理痛を5つのパターンに分け、独自の見解でイラストを描きました。
個人によって異なる痛みの度合いが、とても分かりやすく描かれていますね。
イラストに対し、ネット上ではさまざまな意見が集まっています。
・私は2日目だけ4番の状態になる。後は3番かな。
・女性の中でもこんなにパターンが分かれているのか。
・なるほど…。自分は男性だけど、知っておきたい情報だと思った。
・私は5番の状態。2番の友人が多く、本当の意味でつらさを理解してもらえない。
当事者になってみないと、本当の意味で痛みや苦しみを理解することは難しいものです。
微妙な症状の違いを描いた1枚のイラストは、性別に関係なく、多くの人に生理痛の個人差を伝えるキッカケとなりました。
[文・構成/grape編集部]