生卵の白身と黄身を一瞬で分ける方法に「え、それだけ?」「ビックリしちゃった」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
生卵の白身と黄身を分ける時に、困ったことはありませんか。
お菓子作りで白身だけ使う時や、料理で黄身だけ使う時など、白身と黄身を分ける場面は意外とあります。
日常的に頻度が高いわけではないですが、いざその時になると、どうやって分けようか悩みますよね。
この記事では、とても簡単に生卵の白身と黄身を分ける方法を紹介します!
超簡単!生卵の白身と黄身を分ける方法
使う道具は、なんとスプーンとボウルだけ!
まず、生卵をボウルに割り入れます。この時、黄身が割れてしまわないように気を付けてください。
次に、割り入れた生卵の黄身をスプーンですくいます。
カレー用のスプーンなど、黄身よりも少し大きいものを選ぶと成功しやすいですよ。
黄身をすくうと、スプーンから白身がこぼれ落ちていきます。
白身と黄身をきれいに分けることができました!とても簡単で、あっという間にできたことに驚きです。
ポイントは最初に割り入れた時、黄身が崩れないようにすることと、スプーンで黄身を潰してしまわないこと。
この2点に気を付ければ、誰でも簡単に生卵の白身と黄身を分けられるでしょう。
特別な道具が必要ないのも嬉しいですよね!気になった人は、ぜひ家で試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]