生卵の白身と黄身を一瞬で分ける方法に「え、それだけ?」「ビックリしちゃった」
公開: 更新:


アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。
生卵の白身と黄身を分ける時に、困ったことはありませんか。
お菓子作りで白身だけ使う時や、料理で黄身だけ使う時など、白身と黄身を分ける場面は意外とあります。
日常的に頻度が高いわけではないですが、いざその時になると、どうやって分けようか悩みますよね。
この記事では、とても簡単に生卵の白身と黄身を分ける方法を紹介します!
超簡単!生卵の白身と黄身を分ける方法
使う道具は、なんとスプーンとボウルだけ!
まず、生卵をボウルに割り入れます。この時、黄身が割れてしまわないように気を付けてください。
次に、割り入れた生卵の黄身をスプーンですくいます。
カレー用のスプーンなど、黄身よりも少し大きいものを選ぶと成功しやすいですよ。
黄身をすくうと、スプーンから白身がこぼれ落ちていきます。
白身と黄身をきれいに分けることができました!とても簡単で、あっという間にできたことに驚きです。
ポイントは最初に割り入れた時、黄身が崩れないようにすることと、スプーンで黄身を潰してしまわないこと。
この2点に気を付ければ、誰でも簡単に生卵の白身と黄身を分けられるでしょう。
特別な道具が必要ないのも嬉しいですよね!気になった人は、ぜひ家で試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]