水垢だらけの蛇口をピカピカにする『100均のシート』に「これは感動」「見違えた」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
仕事や子育てに忙しい日々が続くと、つい疎かにしてしまいがちな水回りの掃除。
なるべく時間をかけずに、簡単に済ませたいと考える人は多いのではないでしょうか。
筆者はいつも、使い古した食器洗い用のスポンジと中性洗剤で水回りの掃除をしていました。
しかし、ある程度はきれいになってもピカピカとはいえず、特にしつこい水垢汚れは落ちなくて諦めてしまうことも…。
そんな時、100円ショップの『ダイソー』で、『ピカラクシート』という製品を発見。価格は税込み110円でした。
試してみたところ、想像以上の仕上がりに感動したので紹介します!
ダイソーの『ピカラクシート』で水垢汚れを掃除
『ピカラクシート』で掃除をするのに適しているのはステンレス、プラスチック、ガラス、ホーロー、陶磁器、タイルなどだそうです。
反対に、くもり止め加工がされた鏡やガラス、漆器類、鉄、アルミなどには適さないようなのでよく確認してから使用してください。
中には6枚のシートが入っており、触ってみると片面がザラザラとしています。
ザラザラの面に水を含ませ、軽く絞ったら準備完了です。
水垢汚れが気になる部分を軽く擦りながら掃除しましょう。
特に汚れがひどかったのが、蛇口の付け根部分でしたが…。
水を付けて擦るだけで、ここまできれいになりました!
『ピカラクシート』で擦った後は水で洗い流し、乾いた布で拭くと仕上がりの光沢が増すのでおすすめです。
同じように、汚れがひどい洗面台の蛇口にも試してみたところ…。
こちらも見違えるほどきれいに!隙間の黒ずみもしっかり落とすことができました。
シートは真ん中から切り離せるようになっているので、細かい部分の掃除の時には半分に切ると使いやすいです。
さらに、風呂の蛇口は石鹸カスなども付着して、白いうろこ状の水垢がひどかったのですが…。
こちらも驚くほどピカピカになりました!
パッケージには、汚れがひどい場合は洗剤を併用するようにとの記載がありますが、『ピカラクシート』はクエン酸が配合された酸性タイプなので、塩素系の製品と混ぜると有害なガスが発生して危険です。
使用する洗剤の種類には十分注意してください。
水回りの掃除を楽にする『ピカラクシート』。頑固な水垢汚れに困っている人は、試してみる価値ありですよ。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]