issues

『保育園落ちた日本死ね』が国会で取り上げられる!安倍首相の反応は…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

先日、保育園の入園審査に落ちてしまった母親の叫びが話題になりました。

何なんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。
昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。
子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?

何が少子化だよクソ。子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。

保育園落ちた日本死ね!!! ーより引用

匿名ブログに投稿された『保育園落ちた日本死ね!!!』というタイトルの、この記事。過激な言葉で綴られていたのは、日本の保育所不足問題に対する嘆きでした。

この記事は多くの人の共感を呼び、またたく間にインターネットで拡散されたのです。

そして2016年2月29日。なんとこの叫びが、国会で取り上げられることになりました。

匿名の母親の叫びが、安倍晋三首相に投げかけられる

衆院予算委員会でこの投稿を紹介したのは、民主党の山尾志桜里議員。安倍首相に「言葉は荒っぽいが、本音、本質だ」と問題提起しました。

この言葉を受けた安倍晋三首相は、このようにコメント。

「匿名である以上、実際起こっているか確認しようがない。
日本死ねというのは別だが、大変残念な苦しい思いをしている人がたくさんいることは承知している」

産経ニュース ーより引用

その後、待機児童解消に向けた保育士の待遇改善などの必要性について発言したそうです。

この件に対し、インターネット上では賛否両論の声

インターネット上での国民の声が、国会で取り上げられた今回の件。ネット上の反応は、大きく分かれていました。

「匿名の言葉が国会で取り上げられるだなんて、素晴らしい!」

「誰が書いたかわからないブログを国会に持ち出すなんて、どうなの?」

確かに、この投稿は誰が書いたのかわかりません。実際に国会では「誰が書いたんだ」といったヤジも飛んでいたようです。

しかしインターネット上の匿名の言葉でも、多くの賛同があれば一国の首相に伝わる…そのことを、今回の件は証明してくれたのではないでしょうか。

19541_02

現時点では国会で取り上げられただけで、具体的な解決策は出ていません。しかし多くの人の苦悩が国会で話題になったのは事実です。

この件が『日本の保育所不足問題』解消に向けての、大きな前進となることを祈るばかりです。

花の画像

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

救急車の画像

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。

出典
産経ニュース保育園落ちた日本死ね!!!

Share Post LINE はてな コメント

page
top