「100円以上の活躍」「これ便利」 ドアや窓を傷付けずにフックを設置 ダイソーの便利アイテムとは
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
バッグやコートなど、よく使うものをちょっと掛けておけるスペースがあると便利ですよね。浮かす収納になるので、掃除の時も邪魔になりません。しかし、なかなか掛けられる場所がない、ということも多いもの。
そんな時、手軽にスペースを作れる100均のアイテムをご紹介します。
どこにでも収納スペースを作れる便利アイテム
限られたスペースとはいえ、あればあるだけ困らないのが収納スペースです。とくに室内干しのハンガーやデイリーユーズのバッグを手軽に引っ掛けておける場所があればいいのに…と思いませんか。
そんなときにはカインズ公式アンバサダー・とも(tomo.papalife)さんがダイソーで見つけたアイテムがおすすめです。
その名も「縦にも横にもはさめるかもいフック」(税込110円)。ドア枠や窓枠などに取りつけられます。
「フックを付けるくらいで何が変わるのだろう」と思うかもしれませんが、このフックはかなり役立つスペシャルなアイテムでした。
くるくると持ち手を回してドア枠や窓枠をはさんで使うタイプのため、家屋を傷めることがありません。賃貸にお住まいの人でも使いやすいですね。ともさんのお家では帰宅後のバッグをすぐに引っ掛けられる、カバン置きとして活用しているそうです。
それだけではなく、このフックはランドリールームでも活躍するとのこと。ランドリールームのドア枠の両方にそれぞれ設置し、フック部分に突っ張り棒を引っかけます。
これだけで簡易物干し竿ができあがり、バスマットやバスタオルの乾燥にピッタリの空間に!
洗濯物を部屋干しできる収納スペースにもなります。
突っ張り棒を使わなくても、フックに直接ハンガーをかければこちらも物干し竿代わりに使えますね。ほかにもいろいろな場所で活躍しそうです。
使い勝手のよさにお値段以上との声も
家中のどこでも収納空間になりそうな「縦にも横にもはさめるかもいフック」。投稿を見た人たちからは感心の声や、すでに使っている人からの感想が集まりました。
「自分も使ってます。100円以上の活躍をする」
「突っ張り棒が落ちてこなくなったし、縦も横もできるのがすごい」
「廊下や窓に突っ張り棒でクリップにアルミシート下げて冷気遮断してます」
実際に使ってみた人ならではのコメントと動画の合わせ技で、「いますぐダイソーに行きたい!」と思った人もいるのではないでしょうか。いままでデッドスペースになっていた空間にも活用できそうです。
ともさんはほかにも数多くのライフハックや収納術の情報を発信しています。シンプルでも暮らしやすい収納方法や便利アイテム情報が目白押しです。ぜひ参考にしてみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]