「絶対やる」「手軽すぎ」 誰でもできるペットボトルコーヒーゼリーの作り方
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- mr06home
ちょっと大人な味のスイーツの代表格ともいえる、コーヒーゼリー。クラッシュタイプで楽しむのも人気です。
実は、ペットボトルのコーヒーが簡単に、あのドロリッチのようなクラッシュコーヒーゼリーに早変わりする驚きのレシピがあるのです。
一度にたくさん作れるので、家族でみんなで楽しめますよ。
これだけでドロリッチ風コーヒーゼリーができる
肝心の作り方ですが、想像以上にお手軽です。暮らしを楽しむコツを発信しているまり(mr06home)さんが、そのレシピを分かりやすく教えてくれました。
動画ではペットボトルの口からクラッシュゼリーがあふれています。簡単にできるそうですが、一体どんな作り方なのでしょうか。
材料はペットボトルのコーヒーとゼラチン10gです。
まず、ペットボトルからコーヒーを100ccほど取り出します。その中にゼラチンを入れてふやかし、よく混ぜましょう。
次に電子レンジで加熱します。沸騰しないように様子を見ながら温めてください。
ゼラチンが溶けたら最初のペットボトルに残っているコーヒーの中へ戻し入れます。
ゼラチン液が熱くなっているため、こぼさないよう丁寧にいれましょう。
ゼラチンを戻し入れたペットボトルのフタをしっかり閉めてください。そして上下にシェイク! シェイク! ゼラチンがコーヒー全体に行き渡るよう、何度もシェイクしてください。
1日冷やせばドロリッチ風コーヒーゼリーのできあがりです。甘さが足りなければ生クリームやガムシロップを足してください。まりさんは生クリームをたっぷりかけて、贅沢なスイーツにしていました。
コーヒー以外でも楽しくおいしく仕上げられそう
この投稿ではアイスコーヒーを使っていましたが、「いろんなジュースでもアレンジできる」とのこと。好きなジュースがクラッシュゼリーになったら素敵ですね。家族や友達とワイワイしながら作るのも楽しいのではないでしょうか。
皆さんもぜひ、試してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]