lifestyle

「絶対やる」「手軽すぎ」 誰でもできるペットボトルコーヒーゼリーの作り方

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ちょっと大人な味のスイーツの代表格ともいえる、コーヒーゼリー。クラッシュタイプで楽しむのも人気です。

実は、ペットボトルのコーヒーが簡単に、あのドロリッチのようなクラッシュコーヒーゼリーに早変わりする驚きのレシピがあるのです。

一度にたくさん作れるので、家族でみんなで楽しめますよ。

これだけでドロリッチ風コーヒーゼリーができる

肝心の作り方ですが、想像以上にお手軽です。暮らしを楽しむコツを発信しているまり(mr06home)さんが、そのレシピを分かりやすく教えてくれました。

動画ではペットボトルの口からクラッシュゼリーがあふれています。簡単にできるそうですが、一体どんな作り方なのでしょうか。

材料はペットボトルのコーヒーとゼラチン10gです。

まず、ペットボトルからコーヒーを100ccほど取り出します。その中にゼラチンを入れてふやかし、よく混ぜましょう。

次に電子レンジで加熱します。沸騰しないように様子を見ながら温めてください。

ゼラチンが溶けたら最初のペットボトルに残っているコーヒーの中へ戻し入れます。

ゼラチン液が熱くなっているため、こぼさないよう丁寧にいれましょう。

ゼラチンを戻し入れたペットボトルのフタをしっかり閉めてください。そして上下にシェイク! シェイク! ゼラチンがコーヒー全体に行き渡るよう、何度もシェイクしてください。

1日冷やせばドロリッチ風コーヒーゼリーのできあがりです。甘さが足りなければ生クリームやガムシロップを足してください。まりさんは生クリームをたっぷりかけて、贅沢なスイーツにしていました。

コーヒー以外でも楽しくおいしく仕上げられそう

この投稿ではアイスコーヒーを使っていましたが、「いろんなジュースでもアレンジできる」とのこと。好きなジュースがクラッシュゼリーになったら素敵ですね。家族や友達とワイワイしながら作るのも楽しいのではないでしょうか。

皆さんもぜひ、試してみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

食パンの耳

【クイニーアマン】食パンの耳、余ってない? UCCが紹介する『お手軽レシピ』が試したくなるUCCが紹介した、食パンの耳で作る『コーヒークイニーアマン』に注目が集まりました。

『ダルゴナコーヒー』を作る写真

【レシピ】ペットボトルに材料3つを入れて? 絶品コーヒーに「簡単だった!」おうち時間がちょっと楽しくなる人気ドリンクといえば、ダルゴナコーヒー。 きめ細かな泡立ちが特徴的な飲み物で、見た目がかわいいだけでなく、甘くてクリーミーな味わいも魅力です。 通常は泡立て器やミキサーを使いますが、もっと手...

出典
mr06home

Share Post LINE はてな コメント

page
top