lifestyle

ブロッコリーの正しい洗い方に「知らなかった!」 水道水で『ジャー』では不十分?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

スーパーで買ったブロッコリーを調理前に洗う時、どのようにして洗っていますか。「ほかの野菜と同じように洗ってる」という人、もしかしたら間違った方法で洗っているのかもしれません。

きちんと洗えていないままでは、汚れや小さなゴミ、虫などが付着したまま食べることになってしまいます。

では、どのように洗うのが正解なのでしょう。Instagramの投稿を元に解説します。

ブロッコリーの正しい洗い方とは

ブロッコリーをしっかりと洗える正しい方法を教えてくれたのは、掃除・片付け嫌いの家事テクを発信しているみーな(mina_37_heim)さんです。

ブロッコリーは蕾の部分が密集している構造なので、ほかの野菜のように上からジャーッと水を流すだけでは、細部まで汚れを洗い流すことはできません。

それでは、どうすればいいのか、詳しい洗い方を解説していきます。

まずはブロッコリーの緑色の部分(蕾)が入るくらいのボウルに、水を張っていきます。塩などは入れず、普通の水道水で構いません。水を張ったら、その中にブロッコリーを頭からちゃぽんと投入。

その後、水に浸けたまま20分ほど放置します。ブロッコリーを洗っている間に、ほかの作業を進めておくと効率的です。ちなみにどうしても時間がないという時は、10分でもOKなようです。

仕上げにボウルの中で、ブロッコリーをゆさゆさと優しく振ります。細かな汚れをしっかりと落としたら完了です。

「しっかり洗う」といっても、基本的には放置していてOKなので、手間が大きく増えることはありません。いつもより少し早めにブロッコリーを用意して、水に浸けておくだけです。ぜひこの機会に、みーなさんの投稿を参考にして、清潔なブロッコリーを使ってください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
mina_37_heim

Share Post LINE はてな コメント

page
top