lifestyle

ブロッコリーはこう茹でて 管理栄養士の知恵に「この発想はなかった」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆでたブロッコリー

※写真はイメージ

ビタミンCが豊富で美肌によいとされるブロッコリー。ゆでて食べる人が大半ですが、ゆでると栄養素がゆで汁に溶け出てしまうのだそうです。

そこで本記事では、管理栄養士のほたる(hotaru_eiyou)さんがInstagramに掲載している、ブロッコリーの調理の仕方を紹介します。

ビタミンCを逃さないブロッコリーの調理法は…

生のブロッコリーを食べやすい大きさにカットし、さっと水洗いします。

まな板でブロッコリーをカットしている様子

フライパンを用意し、底が少し隠れる程度の水を入れてください。

水が張られたフライパン

フライパンの中の水を沸騰させ、沸騰したらカットしたブロッコリーを入れましょう。

フライパンでブロッコリーをゆでている様子

フタをして蒸します。蒸らす時間は好みの硬さに合わせて調整してください。

フライパンでブロコリーを蒸している様子

蒸し上がったらザルに揚げて水気を切ります。そのまま少し置けば完成です。

ザルでお湯を切っている様子

自宅に蒸し器がある人は、蒸し器を使っても構いません。

美肌効果のあるビタミンCは逃さずしっかり摂りたいもの。ほたるさんが紹介している蒸す調理法なら、栄養を逃さず加熱できる上に、ブロッコリーの味そのものが濃くおいしくなり一石二鳥です。

ほたるさんはほかにも役立つ美容・栄養学をInstagramで紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
hotaru_eiyou

Share Post LINE はてな コメント

page
top