lifestyle

チャーハンをパラパラに仕上げるには? キユーピー直伝のちょい足しアイディアに「たったこれだけで!」「劇的」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

簡単に作れて子供に大人気の定番といえばチャーハンが挙げられますよね。でも、作り方によってはご飯がしっとりしたり、ダマになったりすることもあります。

そんな時に役立つのが、キユーピーが公式サイトで教えてくれるパラパラチャーハンの裏技レシピ。なんと、油の代わりにマヨネーズを使うことで、フワフワのチャーハンが作れるのです。

実際にどれくらいパラパラになるのか、作ってみました。

マヨネーズが溶けたらご飯を投入! 黄金のパラパラチャーハンの作り方

まず、次の材料を用意します。

・ご飯…400g

・長ネギ…1/3本

・ハム…4枚

・卵…2個

・塩…少々

・こしょう…少々

・マヨネーズ…大さじ2

長ネギとハムは粗みじん切りにしておきます。そして、ここからがポイント!

フライパンに油ではなく、マヨネーズを入れて火にかけます。

マヨネーズが溶け始めたら、温かいご飯を投入。マヨネーズが行きわたるように炒めます。

そこにハムと長ネギを加えてさらに炒めます。そしてフライパンの空いたところに溶いた卵を入れて、ご飯と混ぜながら炒めるだけ。

最後に塩・こしょうで味を調えれば完成です。

これだけで、普段よりもパラパラとしたチャーハンができあがりました。しかも驚くほどふんわりしています。気になる味ですが、マヨネーズの酸味や風味は全く感じられません。チャーハン本来の味に仕上がっていました。

たったこれだけで、なぜパラパラになるのでしょう。これは、マヨネーズの中の卵黄と乳化された植物油が、ご飯の一粒一粒をコーティングしてくれるからだそうです。それによってコクもアップして、おいしさも倍増します。

こんなに簡単でおいしいチャーハンの作り方、ぜひ試してみてくださいね。キユーピーの公式サイトではほかにもマヨネーズを使ったレシピがたくさん紹介されているので、チェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
キユーピー

Share Post LINE はてな コメント

page
top