大学イモがキャラメル味のスイーツに! 「一気に洋風だ」「そんな方法があったとは」
公開: 更新:


材料2つで大満足! リンゴの簡単おやつが絶品【作り置きレシピ】どこか懐かしい味わいのアサヒ飲料株式会社の『カルピス』。ノドが渇いた時やちょっと甘いものが欲しい時、つい手に取りたくなる定番ドリンクですよね。 炭酸で割って飲んだり、牛乳と合わせてまろやかに楽しんだりと、アレンジの幅が広...

バタートーストに飽きてない? メーカーのレシピに子供が絶賛!秋が近づいてくると無性に食べたくなる焼き芋。 そのままでも十分おいしいですが、ちょっとしたアレンジでカフェのようなスイーツに大変身します。 本記事で紹介するのは、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)のウェブサイトで紹介...
- 出典
- 森永製菓株式会社
子供から大人まで幅広く人気のある、大学イモ。家で作る人もいるのではないでしょうか。
森永製菓株式会社(以下、森永)のウェブサイトでは、普通の大学イモとは少し違ったレシピが紹介されていました。
味付けは砂糖と醤油ではなく、なんとキャラメルとのこと!
大学イモ好きの筆者は気になったので、早速作ってみることにしました。
森永が公開中!『キャラメル大学いも』
森永のウェブサイトで紹介されている材料は、以下の通りです。
まず、サツマイモの皮をむいて乱切りにします。
次に油を入れた鍋にサツマイモを入れて、中に火が通るまで揚げましょう。
面倒でなければ、二度揚げすると、よりカリっとした食感を味わえますよ。
油から引き上げたサツマイモは、キッチンペーパーなどで油を切っておきましょう。
サツマイモの準備はこれで終わりです。次にキャラメルソースを作ります。
耐熱容器にキャラメルと牛乳を入れて、600Wの電子レンジで1分加熱します。
牛乳の量は好みに合わせて大さじ1~3杯で調整してください。筆者は大さじ1杯で作りました。
電子レンジから取り出したキャラメルは、溶けてソース状になっています。
できたソースをサツマイモにからめれば『キャラメル大学いも』の完成です!
「この組み合わせは、間違いない!」と思いながらひと口食べてみると、想像以上のおいしさにビックリ。
醤油やみりんでタレを作る通常の大学イモと比べて、洋風の味わいがするため、チョコレートやケーキのような感覚で食べられると感じました。
揚げたサツマイモのカリっとした食感が、よりおいしさを引き立たせています。
普通の大学イモに飽きた人は『キャラメル大学いも』を作ってみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]