広がってしまった毛先が真っ直ぐに! 簡単に歯ブラシを復活させる方法とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
毎日の歯磨きに欠かせない歯ブラシ。気付いたら毛先が広がってしまったという経験はありませんか。新しい歯ブラシに買い替えたいけど、すぐに買いに行けないという時もあるでしょう。そんな時に役立つ裏技を紹介します。
開いた歯ブラシの毛先を真っ直ぐに復活させる方法
歯ブラシは1日に何度も使うものですが、毛先が広がると磨きしにくくなったり汚れをきれいに落とせなくなったりしてしまいます。
そんな時には、簡単に毛先を復活させる方法を試してみてください。その方法を教えてくれるのは、住まいや暮らしに関する情報を発信しているウェブサイト「CHINTAI情報局」です。
その方法を詳しく解説します。
沸騰させたお湯を容器に用意して、その中に毛先の開いた歯ブラシの中に入れ、ぐるぐると円を描くように回します。
途中で、容器の端に毛先を当てて整えながら行うと真っ直ぐになりやすいです。
1~2分程度繰り返して、最後に指で挟んで毛先を整えたら完成です。これだけで、毛先が真っ直ぐに復活します。
注意してほしいこと
紹介した方法を行う際に注意してほしいことは、お湯の温度を80℃くらいにすることです。耐熱性の低い歯ブラシもあり、お湯の温度が高すぎると変形してしまう可能性があります。よく確認してから試しましょう。
また、基本的に、歯ブラシの毛先が開いた場合は、新しいものに買い替えることが大切です。その理由について、CHINTAI情報局では以下の通りに解説しています。
「歯ブラシを買い替えようと思ったけど買い忘れてしまった」「なかなか買いに行く時間がない」といった場合に、あくまで応急処置の方法として知っておくといいでしょう。
[文・構成/grape編集部]