広がってしまった毛先が真っ直ぐに! 簡単に歯ブラシを復活させる方法とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
毎日の歯磨きに欠かせない歯ブラシ。気付いたら毛先が広がってしまったという経験はありませんか。新しい歯ブラシに買い替えたいけど、すぐに買いに行けないという時もあるでしょう。そんな時に役立つ裏技を紹介します。
開いた歯ブラシの毛先を真っ直ぐに復活させる方法
歯ブラシは1日に何度も使うものですが、毛先が広がると磨きしにくくなったり汚れをきれいに落とせなくなったりしてしまいます。
そんな時には、簡単に毛先を復活させる方法を試してみてください。その方法を教えてくれるのは、住まいや暮らしに関する情報を発信しているウェブサイト「CHINTAI情報局」です。
その方法を詳しく解説します。
沸騰させたお湯を容器に用意して、その中に毛先の開いた歯ブラシの中に入れ、ぐるぐると円を描くように回します。
途中で、容器の端に毛先を当てて整えながら行うと真っ直ぐになりやすいです。
1~2分程度繰り返して、最後に指で挟んで毛先を整えたら完成です。これだけで、毛先が真っ直ぐに復活します。
注意してほしいこと
紹介した方法を行う際に注意してほしいことは、お湯の温度を80℃くらいにすることです。耐熱性の低い歯ブラシもあり、お湯の温度が高すぎると変形してしまう可能性があります。よく確認してから試しましょう。
また、基本的に、歯ブラシの毛先が開いた場合は、新しいものに買い替えることが大切です。その理由について、CHINTAI情報局では以下の通りに解説しています。
「歯ブラシを買い替えようと思ったけど買い忘れてしまった」「なかなか買いに行く時間がない」といった場合に、あくまで応急処置の方法として知っておくといいでしょう。
[文・構成/grape編集部]