lifestyle

トーストにこんな作り方が! バターの置き場所で『店の味』に大変身

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

バターの写真

※写真はイメージ

トーストといえば、食パンを焼いてバターを塗ったものが定番。

ほどよく焼き目が付いたトーストに、熱で溶けかけたバターを塗り広げるのは、至福のひと時でしょう。

実は、ある工夫をすると、よりバターがしっかりとしみたトーストになるのを知っていますか。

トーストにバターを塗らずに…ひと工夫でしみしみ!

「これに、いつものコーヒーとマーマレードを添えたら、お金を取れる味だわ」

そんなコメントと一緒に、バタートーストの作り方を紹介したのは、ひびき(@hibikiw)さん。

焼けたトーストにバターを塗るのとは別の方法で作ったところ、ただでさえおいしい近所のベーカリーの食パンが、さらにおいしくなったそうです。

やり方は簡単で、食パンに十字の切れ込みを入れたら、薄切りバターを差し込み、あらかじめ1分半ほど予熱しておいたトースターで焼くだけ!

トーストの写真
トーストの写真

この焼き方で、表面はサクサク、中身はふわふわに仕上がり「切れ込みからパンの内側にしみたバターが最高」とのこと。

パンの表面にのせた時と異なり、バターが自然と内側に広がるため、焼けたらすぐに食べられそうですね。

バターがよくしみたトーストに、多くの人が心を惹かれています。

・ひゃあ~、やばい!食べてみたいからメモする。

・教えてくださって、ありがとうございます。しみ込んだバターがおいしそう!

・トーストと相まって、国鉄コンテナのマグカップと、重機デザインのプレートも最高だな!

自宅でよくトーストを作る人は、ぜひ試してみてください。

もう『バターをトーストにのせる派』には戻れなくなるかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

米粉パン作りでサイリウムの代用になるもの!サイリウムなしで作れるかも解説

米粉パン作りでサイリウムの代用になるもの!サイリウムなしで作れるかも解説米粉パン作りではサイリウムが重要ですが、代用できる食材もあります。本記事ではサイリウムの代用品や、サイリウムの役割、サイリウムなしで作る場合の材料などをまとめました。サイリウムが手に入らず困っている人は、参考にしてください。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
@hibikiw

Share Post LINE はてな コメント

page
top