lifestyle

緑茶ってどう入れてる…? 企業が教える方法が「超簡単」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

緑茶の写真

※写真はイメージ

和食や和菓子との相性がいい緑茶。

急須で緑茶を入れると、湯を注ぐ間に、いい香りが広がりますよね。

伊藤園がおすすめする急須で入れる『水だし緑茶』

株式会社伊藤園は、ウェブサイトを通じて、急須で入れるおいしい『水だし緑茶』の手順を紹介しています。

手順は以下の通りです。

Step 01
用意するもの
ご家庭にある、急須・湯のみ・お茶の葉・ティースプーン・冷水(お水)を用意します。

Step 02
お茶の葉を急須に入れる
2人分、200㎖に対しティースプーン3杯入れます。 お茶の葉を多めに使うことがポイントです。

Step 03
冷水(お水)を入れ、約3分待つ
急須に冷水(お水)を入れ、約3分待ちます。

Step 04
お茶を注ぎ分ける
それぞれの器に量と味が均等になるよう、交互に注ぎ分けます。最後の一滴まで入れてください。

株式会社伊藤園 ーより引用

「多めに茶葉を入れる」「冷水を入れた後は3分待つ」「最後の1滴まで入れる」ことが、大切なポイントのようですね。

自宅でホッとひと息付いたり友人などを招いたりする時には、おいしいお茶を飲みたいもの。

伊藤園が教える手順で、緑茶の香りと味を楽しんでみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
株式会社伊藤園

Share Post LINE はてな コメント

page
top