lifestyle

「急須の注ぎ口のビニール、注ぐ時は外して!」茶屋の投稿に驚きの声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@ochakawamuraen

日本茶を味わうには欠かせない道具・急須。美味しいお茶が作れるだけではなく、造形の美しさも素敵ですよね。

そんな急須についてのとある投稿が、「知らなかった!」と話題になっています。

急須の注ぎ口についているカバー、使う時は不要!?

投稿をしたのは、三重県四日市市に店舗を置く老舗茶屋『お茶の川村園』さん(@ochakawamuraen)。

急須の注ぎ口についている『ビニールキャップ』について、このように言いました。

「急須の注ぎ口に付いているビニールキャップは、お茶を淹れる際に外してください」

…えっ!!?

キャップは『輸送時の破損を防ぐため』

川村園さんによると、このキャップがついているのは輸送時の破損防止が目的。本来、お茶を淹れる時はつける必要がないのです。

ビニールキャップを付けたままお茶を淹れ続けますと、キャップ周辺に茶渋や水垢を蓄積させることになり、風味が悪くなるだけでなく衛生面で望ましくないという点をご理解いただきますようお願いいたします。

急須の注ぎ口のビニールキャップは、お茶を淹れる際には不要です。
外してからお茶を淹れてください。

お茶の川村園 ーより引用

キャップの先端がナナメになっているせいか、てっきりお茶を注ぎやすくするための物なのかと思っていました…ビックリです。

この投稿に対し、ネットでは驚きの声が続出!特に、「母や祖母もこの使い方してた!」という人が多く見られました。

  • え、嘘でしょ!?おばあちゃんもキャップつけっぱなしだった…
  • これ、どう考えても形状が勘違いの原因だよ!
  • たまに飲食店でもつけっぱなしの店あるよね
  • 割れてたり、汚れてたりしてるのに使ってた我が家の母
  • 注ぎ口が欠けたら嫌だから外せなかった…

ちなみに「キャップをつけたままではダメですか?」というコメントに対しては、このようにコメントしています。

洗って使う分にはよろしいかと思います。
でも、いっそ外してしまった方がキレもよく淹れやすいはずです。

@ochakawamuraen ーより引用

あくまでも『つけっぱなし』の状態が良くないので、ちゃんと毎回洗っていれば衛生的に問題はないそうです。

キャップの状態をきれいに保っていれば、「キャップがあった方が注ぎやすい」という方は無理にキャップを外す必要はないと思います。

一番大切なのは、お茶を楽しむこと。自分流の淹れかたやお気に入りの茶葉で、美味しいお茶を楽しんでくださいね♪

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

出典
@ochakawamuraen@ochakawamuraen

Share Post LINE はてな コメント

page
top