「緑茶を贈るのはマナー違反なんて初耳」 テレビの内容に、老舗茶店が持論を展開
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2018年1月16日、ある番組で『お祝いのお返しで、贈っていい物と贈ってはいけない物』についてのコーナーが放送されました。
そして、その中の1つにこういったものがありました。
お祝いのお返しに緑茶はNG。紅茶はOK。
※写真はイメージ
番組によると、緑茶は葬式でよく出されるため、お祝いのお返しにそぐわないとのこと。
しかし、一部の視聴者からは「そんな話は聞いたことがない」「お祝いのカタログに緑茶が載ってるのに」といった、疑問をいだく声が上がりました。
「お祝いのお返しに緑茶はNG」に老舗茶屋が持論を展開
その話題を耳にした、三重県四日市市に店舗を置く老舗茶屋『お茶の川村園』(@ochakawamuraen)。
『緑茶はお祝いのお返しにそぐわない』という話題に対し、古くから伝わる、緑茶についての考えを投稿しました。
古くから、お祝いのお返しとして緑茶が使われてきた理由を投稿した、川村園のアカウント。
ちなみにこの紙は、ギフトとしてお茶を購入した際に川村園が同封する『しおり』だそうです。
葬式のイメージを持つ人がいると同時に、緑茶に対して『吉兆』『健康』といったイメージを持つ人もいると投稿しました。
また、Facebookではこのように思いをつづっています。
※文中の「こだらり」の部分は、正しくは「こだわり」。
緑茶は保存もききますし、お返しとしてもらって嬉しい人は多いことでしょう。
何より、贈り物で一番大切なのは『気持ち』です。そのことを忘れず、「ありがとう」「おめでとう」といった想いを込めて贈り物をしたいですね。
[文・構成/grape編集部]