冷蔵庫から聞こえる『ウイーン』の正体は…? 家電メーカーが解説!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
突然、冷蔵庫から「ウィーン」「ブブブッ」という音が聞こえたことはありませんか。
「もしかしたら故障したのかも」と思い、メーカーに問い合わせをした人もいるでしょう。
冷蔵庫の音を聞き分けて紹介
家電メーカーの東芝ライフスタイル株式会社(以下、東芝ライフスタイル)では、ウェブサイトを通じて、冷蔵庫から聞こえてくる音について紹介しています。
東芝ライフスタイルによれば、『鳴っていても異常ではない音』があるのだとか。
冷蔵庫を冷やすための動作音
冷蔵庫の背面辺りからは「ポコポコ」や「チョロチョロ」という水が流れるような音が聞こえてきます。
また、下のほうからは「ブブブッ」や「ウィーン」という機械がうなるような音も。
これらの音は、冷気を出すための動作音です。
特に、暑い夏は、冬よりも冷気が必要なため、音が鳴る頻度が多いとのこと。
給水タンクから聞こえる音
「プルル」や「ゴゴゴー」という音が給水タンクのそばから聞こえてきたら、給水モーターが水をくみ上げる音です。
2時間に1回の頻度で、約3秒鳴るとのこと。
製氷機を使う場合に鳴る音なので、製氷機能を『オフ』にすると止まります。
異音だと思っても、実は故障ではないということが分かれば、安心しますよね。
また東芝ライフスタイルは、冷蔵庫の異常の可能性がある音についても例を挙げています。
「ガタガタ」「ゴトゴト」と冷蔵庫から聞こえてきた時には上記を確認し、対処が難しい場合には、メーカーに問い合わせるといいでしょう。
このほかウェブサイトでは、扉を閉めた時や冷蔵庫内の部品がきしむ音などについても、動画を交えて解説しています。冷蔵庫の音が気になる人は、参考にしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]