lifestyle

簡単には思い付かない『かにぱん』レシピに、親「子供が喜んで食べそう!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

かにぱんサンドイッチ

三立製菓株式会社が販売している『かにぱん』は、カニの形をした、遊び心あふれるパン。

ほんのりと甘くシンプルな味わいで、「子供の時からよく食べていて好き」という人が大勢います。

そのまま食べるほか、焼いたり、ジャムを塗ったりしてもおいしいですよね。

『かにぱん』にこんな具を挟んだら?

おいしいものが好きな、見ず知らずの娘(@pubusuke)さんは『かにぱん』にある工夫をして、X(Twitter)に投稿しました。

『かにぱん』を横半分に切って、ハムやレタス、卵などの具を詰めたら…。

かにぱんサンドイッチ
かにぱんサンドイッチ
かにぱんサンドイッチ

ピクニックに持って行きたくなる、『かにぱんサンドイッチ』になりました!

投稿者さんによると、『かにぱん』は水分が少ないため、半分に切るのは意外と簡単だったとか。

「切るのが苦手な人は、1パックに2匹のカニさんが入っているから、そのままサンドしちゃえばいいと思う」とコメントしています。

かわいい『かにぱんサンドイッチ』は多くの人に刺さり、「これやりたい」との声が続出しました。

・やっぱり『かにぱん』は最強。ビジュアルのパワーがすごい!

・子供の頃に食べていた『かにぱん』に、こんな使い方が!?

・写真の春らしさも相まって、めっちゃ素敵。

・その発想はなかった…。子供が喜んで食べそう!

・センスがすばらしい。これを持ってお花見したいな。

食パンとはまた違う味わいで、具とのマッチング具合がかなりいいそうなので、期待が膨らみますね。

作る工程から楽しそうな『かにぱんサンドイッチ』。

『かにぱん』を店で見つけた人は、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

出典
@pubusuke

Share Post LINE はてな コメント

page
top