簡単には思い付かない『かにぱん』レシピに、親「子供が喜んで食べそう!」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

新鮮なニラ、どこを見るといい? JAが教える『正解』はこちら独特の香りで食欲を刺激するニラ。炒めたり、ゆでたり、いろいろな料理で楽しむことができますね。 1年を通して手にすることができますが、3~5月頃が旬で特においしいといわれます。 そんなニラについてクイズです!次のうち、新鮮...
- 出典
- @pubusuke
三立製菓株式会社が販売している『かにぱん』は、カニの形をした、遊び心あふれるパン。
ほんのりと甘くシンプルな味わいで、「子供の時からよく食べていて好き」という人が大勢います。
そのまま食べるほか、焼いたり、ジャムを塗ったりしてもおいしいですよね。
『かにぱん』にこんな具を挟んだら?
おいしいものが好きな、見ず知らずの娘(@pubusuke)さんは『かにぱん』にある工夫をして、X(Twitter)に投稿しました。
『かにぱん』を横半分に切って、ハムやレタス、卵などの具を詰めたら…。
ピクニックに持って行きたくなる、『かにぱんサンドイッチ』になりました!
投稿者さんによると、『かにぱん』は水分が少ないため、半分に切るのは意外と簡単だったとか。
「切るのが苦手な人は、1パックに2匹のカニさんが入っているから、そのままサンドしちゃえばいいと思う」とコメントしています。
かわいい『かにぱんサンドイッチ』は多くの人に刺さり、「これやりたい」との声が続出しました。
・やっぱり『かにぱん』は最強。ビジュアルのパワーがすごい!
・子供の頃に食べていた『かにぱん』に、こんな使い方が!?
・写真の春らしさも相まって、めっちゃ素敵。
・その発想はなかった…。子供が喜んで食べそう!
・センスがすばらしい。これを持ってお花見したいな。
食パンとはまた違う味わいで、具とのマッチング具合がかなりいいそうなので、期待が膨らみますね。
作る工程から楽しそうな『かにぱんサンドイッチ』。
『かにぱん』を店で見つけた人は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]