trend

うっかり、やってない? 赤ちゃんをあやす他人に、子育て中の親が物申す

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

赤ちゃんの写真

※写真はイメージ

「ずっと思っていたことやねんけど、我慢の限界やから、いうな」

自身のX(Twitter)でこのように切り出したのは、2人の子供を育てている、しゃおパパ(@shao_papa04)さん。

赤ちゃんをお出かけに連れていった時の『あるある』について、どうやらひと言物申したいようです。

赤ちゃんをあやそうとする人が気になる父親、最後にひと言…?

しゃおパパさんが話題にしているのは、親の知らない間に、赤ちゃんと目が合った人の対応について。

たとえば、赤ちゃんが親に抱っこされている時に、親の死角となる位置で、別の人と目が合ってしまうことがありますよね。

赤ちゃんの写真

※写真はイメージ

このような状況で、しゃおパパさんは、変な顔をしたり『いないいないばぁ』をしたりして、赤ちゃんをあやそうとする人のことが気になるのだそう。

Xでの投稿を次のように締めくくっています…。

「結果、赤ちゃんは笑ったり、笑わなかったりやねんけど、あやしてくれている様子が、かわいすぎるからもっとして

怒りのメッセージかと思いきや、まさかのおかわり希望…ッ!

確かに、赤ちゃんをあやそうとしている人を見かけると、なんだか心がなごみますよね。

しゃおパパさんの『お願い』にホッとしたのか、さまざまなコメントが届いています。

・すみませんでした!もっとやります!

・怒られるかと思って我慢していたけど、解放された。

・こっそりとやってしまいがちだから、こういう肯定的な声は嬉しい!

・ごめんね。目が合うと、ついつい…。

コメントの中には「実は気付いているけど、気まずくならないように知らんぷりしています。優しくしてくれてありがとう」など、しゃおパパさん同様、親の立場から寄せられたものもありました。

ほんのり温かい気持ちになれるシチュエーションは、親にとっても尊いもののようですね。

赤ちゃんをあやそうと変な顔をしてしまう人は、次から赤ちゃんの親にバレないよう、チャレンジしてみてくださいね…!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@shao_papa04

Share Post LINE はてな コメント

page
top