そのまま食べるの待って! 『U.F.O.』にアレをちょっと入れると?
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
炒めた豚肉の風味とガーリックを効かせたソースが濃厚でクセになる、日清食品株式会社(以下、日清)の『日清焼そばU.F.O.』。
定番の屋台風カップ焼きそばですが、ふとした時に食べたくなりますよね。
日清のウェブサイトで、面白そうなちょい足しアレンジを見つけたので、早速試してみました。
使うのはチューブのわさび。一体どんな味に変化するのか楽しみです!
あらかじめ、お好みの量のわさびと醤油を用意しておきます。
まずはいつも通り、『日清焼そばU.F.O.』を作りましょう。容器の内側の線までお湯を注いで3分待ち、湯切りします。
ソースをよく絡めて紅ショウガとアオサのふりかけをかけたら、でき上がり。
ガーリックが効いたソースの香りが食欲をそそりますね。
このままでもおいしいのですが、ここでわさび醤油を投入!
わさび醤油は麺に絡みやすいよう、事前に溶いておきました。
混ぜていると、ほんのりわさびの香りが漂います。
口に入れると、濃厚なソース焼きそばの奥にかすかに感じるわさびが、よいアクセントに!
醤油でさらに濃厚になった焼きそばに、わさびのツーンとした辛さがクセになりそうです。
今回はチューブ1cmほどのわさびを入れましたが、辛い物が好きな人はもっと入れてもよいかもしれません。
個人的には、『日清焼そばU.F.O.』はもともと濃い目の味付けなので、醤油はなくてもよかったかなと思いました。
『日清焼そばU.F.O.』のちょい足しアレンジを試すなら、わさび醤油はいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]