ダブルクリップをそう使うとは… 活用法に「便利」「いい考え」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
オフィスや家庭でよく見かける『ダブルクリップ』。書類や明細書をまとめる時など、普段からよく使っている人も多いのではないでしょうか。
ダブルクリップは事務のサポート的な文房具なので、あまり目立たないイメージですが、アイディア次第で目を見張るような使い方ができます。
Instagramで暮らしに役立つ情報を発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんが、ダブルクリップを使った3つの活用術を紹介しているので、実際に試してみました。
活用術1.カレンダーや写真を壁にかける
ダブルクリップを使えば、壁に穴を開けることなくカレンダーや写真、お便りを壁にかけられます。
やり方はカレンダーをダブルクリップで挟み、フックに掛けるだけと大変シンプルです。
賃貸住宅やオフィスなど、自由に壁に穴を開けられない場所でも手軽にカレンダーを設置できます。
さらにダブルクリップの金具部分にペンを差し込んでおけば、思い付いた時に予定を書き込めるのでとても便利です。
活用術2.鉛筆に挟んで、持ち方のガイドとして使う
鉛筆にダブルクリップを挟み、指の正しい位置を覚えるガイドとして使ってみましょう。
書きやすい位置に合わせてダブルクリップの位置を調整し、開いた金具の間に人差し指が入るようにして鉛筆を持ちます。
自然に正しい持ち方になるので、小さな子供が正しい鉛筆の持ち方を練習する時に便利です。
活用術3.歯磨き粉を出しやすくする
ダブルクリップは、チューブの中身を絞り出す時にも活用できます。残り少なくなった歯磨き粉にダブルクリップを挟んでみました。
残った量に合わせて、チューブを折り畳んでから挟むのがポイントです。
毎回チューブを巻く手間が省け、力を入れなくても歯磨き粉が出しやすくなりました。
ダブルクリップの可能性は無限大
3つの活用術を試してみた結果、ダブルクリップは少しのアイディアでいろいろな使い方ができる、便利な文房具だと感じました。
黒1色だけの地味なイメージでしたが、最近ではピンクやオレンジなどカラフルな色も見かけるようになり、大きさもさまざまです。
100円ショップでも手軽に購入できるので、日常生活にダブルクリップの活用術を取り入れてみてはいかがでしょうか。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]