Tシャツはこうたたむ! 小さくまとめる『ロールケーキ方式』が便利
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ゴールデンウイークなどの大型連休で、旅行を計画している人は多いでしょう。
旅行に行く時は、なるべく身軽で行きたいですよね。
しかし、宿泊する日数により、どうしても荷物が多くなることはありませんか。
特に服はかさばりやすく、カバンに入りきらないことも…。
そんな時には、服をロールケーキにように巻いて収納する『ロールケーキ方式』がおすすめです!
旅行に行く時は『ロールケーキ方式』が便利
半袖の場合、まずは、袖と裾を内側に折ってください。
下からくるくると巻けば完成です。
長袖の場合も大まかな流れは同じです。まずは片方の袖と裾を内側に折ります。
内側に折った袖を反対方向に折り返してください。
次に裾のほうへ折りましょう。
もう片方の袖と裾も同じ方法で折ってください。
後は半袖の時と同じように下からくるくると巻けば、折り畳み傘ほどの大きさにまとまります。
これならカバンの中で服がかさばらず、シワが付きにくくなります。
カバンのスペースに余裕が生まれると、旅行先で買ったお土産なども入るでしょう。
身軽に動きまわりたい旅行で、荷物がスッキリまとまると嬉しいですよね。
簡単にできるので、旅行を計画している人はぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]