早く知りたかった… レンチンで作るアレに「米が秒で消えた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- キッコーマン公式
鶏ささみはヘルシーな食材で栄養価も豊富です。そんな鶏ささみをメイン食材とした、簡単レシピがあります。
キッコーマンの公式サイトに掲載されている『濃厚ごまだれが人気! レンジで簡単バンバンジー(棒棒鶏)』の作り方を見ていきましょう。
『濃厚ごまだれが人気! レンジで簡単バンバンジー(棒棒鶏)』の作り方
このレシピのポイントはたれ。酢や醤油などを混ぜて作ったごまだれが、ささみによく絡んでおいしさを引き立てます。ごまだれをたっぷりとかければ、ごまの風味が口いっぱいに広がるでしょう。
材料(2人ぶん)
作り方
ささみとトマト・キュウリの相性は抜群。低カロリーでありながら満足感のあるレシピで、ヘルシーさを意識したい時にもおすすめです。
火を使わず電子レンジだけで手軽に作れるので、忙しい日の1品として食卓に並べてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]