lifestyle

早く知りたかった… レンチンで作るアレに「米が秒で消えた」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

火を通した鶏のささみ

※写真はイメージ

鶏ささみはヘルシーな食材で栄養価も豊富です。そんな鶏ささみをメイン食材とした、簡単レシピがあります。

キッコーマンの公式サイトに掲載されている『濃厚ごまだれが人気! レンジで簡単バンバンジー(棒棒鶏)』の作り方を見ていきましょう。

『濃厚ごまだれが人気! レンジで簡単バンバンジー(棒棒鶏)』の作り方

このレシピのポイントはたれ。酢や醤油などを混ぜて作ったごまだれが、ささみによく絡んでおいしさを引き立てます。ごまだれをたっぷりとかければ、ごまの風味が口いっぱいに広がるでしょう。

材料(2人ぶん)

鶏ささ身 3本

トマト 1/2個

きゅうり 1/2本

(A)

マンジョウ国産米こだわり仕込み料理の清酒 大さじ1

塩 少々

こしょう 少々

(B)たれ

練りごま 小さじ2

砂糖 小さじ2

酢 小さじ2

キッコーマン特選丸大豆しょうゆ 大さじ1

ごま油 小さじ1

キッコーマン豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1/3

にんにく(みじん切り) 1/4片分

ねぎ(みじん切り) 2㎝分

しょうが(みじん切り) 1/4片分

キッコーマン公式 ーより引用

作り方

1.ささ身は筋があれば取り、耐熱皿に入れる。(A)をふって、ふんわりとラップをし、電子レンジ(500W)で3分加熱する。

2.(B)の材料を混ぜて、たれをつくる。

3.トマトはくし切りに、きゅうりはピーラーで縞目に皮をむいて、縦半分に切って斜め切りにする。

4.(1)の粗熱が取れたら、食べやすくさき、(3)と彩りよく並べ、(2)をかける。

キッコーマン公式 ーより引用

ささみとトマト・キュウリの相性は抜群。低カロリーでありながら満足感のあるレシピで、ヘルシーさを意識したい時にもおすすめです。

火を使わず電子レンジだけで手軽に作れるので、忙しい日の1品として食卓に並べてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

麦茶パックの写真

米と一緒に炊くと… 麦茶パックの『意外な活用法』に「知らなかった」「今度やってみる」こまま(komama.kurashi)さんは、使用済みの麦茶パックを使った『意外なライフハック』をInstagramで紹介し、反響を呼んでいます。 一般的に、使い終わった麦茶パックは捨ててしまいますよね。しかし、こままさんによると、掃除や入浴の時に役立つそうですよ!

出典
キッコーマン公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top