lifestyle

レンチンでスクランブルエッグ? 時短調理法に「朝助かる」「ふわふわ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お皿に盛られたスクランブルエッグ

※写真はイメージ

スクランブルエッグを作る際、フライパンを使う人が多いのではないでしょうか。しかし「わざわざフライパンを使うのは面倒…」と感じたことはありませんか。

『キユーピー株式会社』によれば、電子レンジを使うと簡単においしいスクランブルエッグが作れるそうです。

電子レンジで簡単! スクランブルエッグの作り方

電子レンジで加熱するだけで、簡単にふわふわのスクランブルエッグが完成します。材料と作り方は以下の通りです。

材料(2人ぶん)

卵 2個(M) 100g

ミニトマト 4個(小) 36g

ベビーリーフ 適量

牛乳 50㎖(㏄)

塩 少々

キユーピー マヨネーズ 大さじ2

キユーピー公式 ーより引用

作り方

1 ボウルに卵を溶き、牛乳、マヨネーズ、塩を加えて、よく混ぜ合わせる。

レンジ(500W)で約2分加熱し、取り出して軽く混ぜ、さらにレンジ(500W)で約1分加熱する。

2 器に①を盛りつけ、ミニトマトとベビーリーフを添える。

キユーピー公式 ーより引用

加熱時間は目安なので、仕上がりを見て適宜調整してください。

マヨネーズを入れるとふわふわに仕上がる理由

卵をそのまま炒めると固まってしまいます。しかしマヨネーズを入れると、乳化された植物油や酢によって、卵のたんぱく質の結合をソフトにするため、ふわふわに仕上がるそうです。

さらに乳化された植物油は冷たくなっても固まらないため、調理から時間が経過したスクランブルエッグでもふわふわをキープさせられます。

本記事で紹介したスクランブルエッグは、火を使わずに作れるとあってとても手軽。フライパンや菜箸などを使用しないので、洗い物を減らせるメリットもあります。

朝ごはんに食べるのはもちろん、お弁当に入れるのもおすすめです。ぜひこの裏技を取り入れて調理してみてください。


[文・構成/grape編集部]

サツマイモ

「レンジから火が出た…!」 意外な原因に「ゾッとした」「やってた」【電子レンジの使い方4選】料理にも使えるほど便利な電子レンジ。しかし、使い方を誤ると非常に危険です。電子レンジの使用についてまとめた記事を5つ集めました。

トウモロコシ

トウモロコシを薄皮ごと電子レンジへ 5分後の姿に「これは簡単」「やってみたい」電子レンジを使えば、お湯を沸かさず手軽に甘くておいしいとうもろこしが楽しめます。皮むきや粒取りも簡単にできるため、忙しい日でも食卓に取り入れやすいのが魅力です。

出典
キユーピー公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top