レンチンでスクランブルエッグ? 時短調理法に「朝助かる」「ふわふわ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- キユーピー公式
スクランブルエッグを作る際、フライパンを使う人が多いのではないでしょうか。しかし「わざわざフライパンを使うのは面倒…」と感じたことはありませんか。
『キユーピー株式会社』によれば、電子レンジを使うと簡単においしいスクランブルエッグが作れるそうです。
電子レンジで簡単! スクランブルエッグの作り方
電子レンジで加熱するだけで、簡単にふわふわのスクランブルエッグが完成します。材料と作り方は以下の通りです。
材料(2人ぶん)
作り方
加熱時間は目安なので、仕上がりを見て適宜調整してください。
マヨネーズを入れるとふわふわに仕上がる理由
卵をそのまま炒めると固まってしまいます。しかしマヨネーズを入れると、乳化された植物油や酢によって、卵のたんぱく質の結合をソフトにするため、ふわふわに仕上がるそうです。
さらに乳化された植物油は冷たくなっても固まらないため、調理から時間が経過したスクランブルエッグでもふわふわをキープさせられます。
本記事で紹介したスクランブルエッグは、火を使わずに作れるとあってとても手軽。フライパンや菜箸などを使用しないので、洗い物を減らせるメリットもあります。
朝ごはんに食べるのはもちろん、お弁当に入れるのもおすすめです。ぜひこの裏技を取り入れて調理してみてください。
[文・構成/grape編集部]