レンチンした『エビピラフ』にかけるだけ 中華風アレンジに「簡単すぎた」「早速作る」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 味の素冷凍食品公式
冷凍の『エビピラフ』は、エビの旨味がギュッと詰まった本格的なおいしさを手軽に味わえるのが魅力です。
味の素冷凍食品の公式サイトでは、冷凍のエビピラフを使ったアレンジレシピを紹介しています。ひと工夫加えるだけで、中華風のあんかけに早変わり!
本記事では、そのアレンジレシピを筆者が実際に作ってみました。
エビピラフをアレンジした簡単あんかけレシピ
アレンジに使用する冷凍食品は、『具だくさんエビピラフ』。
これに中華の調味料と具材をプラスすれば、簡単にあんかけにアレンジできます。早速作り方を見ていきましょう。
作り方
まず『具だくさんエビピラフ』をパッケージの表示通りにレンジで加熱します。
次に、耐熱ボウルに200㎖の水と丸鶏がらスープ、醤油を入れてください。ボウルにふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで約2分加熱し、よく混ぜます。
そして水溶き片栗粉を加えたら、さらに電子レンジで約1分加熱。とろみが付くまでしっかりと混ぜてください。
あんが完成したら、最初にレンジで加熱したエビピラフの上や周りにゆっくりとかけましょう。
最後に、お好みで小ネギやこしょうを振りかければ、あっという間にあんかけピラフの完成です。ひと手間加えるだけで、いつものエビピラフが格段にリッチな味わいに変わります。
特に忙しい日や、手の込んだ料理をする時間がない時にぴったり。味の素の冷凍食品を上手にアレンジして、自宅で本格的な味を楽しんでみてください。
[文・構成/grape編集部]