『アレ』を飲みすぎると、糖尿病になる? 医薬品協会の回答に「知らなかった!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...
疲れた時の疲労回復などに役立つ、栄養ドリンク。
仕事や家事で忙しい日々を乗り越えるエネルギーとして、普段から愛飲しているという人も多いでしょう。
栄養ドリンクは毎日飲んでもよい?
栄養ドリンクに関して、このような疑問を持ったことはないでしょうか。
「毎日飲んでも、大丈夫なの?」
疲れがたまった「ここぞという場面」で飲むことが推奨されているように感じる、栄養ドリンク。
毎日飲んでいると健康に悪影響が及ぶのではないか、と考えてしまうかもしれません。
栄養ドリンク『リポビタンD』を販売する大正製薬株式会社のウェブサイトによると、『リポビタン』シリーズのドリンク剤は「疲労回復などの栄養補給に毎日、お飲みいただけます」とのこと。
また、「1日2本飲んでもいいですか」という質問には、このように回答しています。
※写真はイメージ
栄養ドリンクは多くの場合、1日の用量が決まっています。
毎日飲むことに問題はないですが、用量以上を飲んでも、上乗せの効果は期待できないようですね。
栄養ドリンクを毎日飲むと、糖尿病になる?
栄養ドリンクの飲みすぎに関しては、「毎日飲むと、糖尿病になる」という話もあるようです。
しかし、薬に関するさまざまな情報を提供している、日本OTC医薬品協会のウェブサイトはこれを否定しています。
ドラッグストアなどで手軽に買える栄養ドリンクですが、愛飲していても「知らなかった」という情報もあったのではないでしょうか。
決められた用法、用量をきちんと守って、疲れた時の効果的な栄養補給として使用していきたいですね。
[文・構成/grape編集部]