『アレ』を飲みすぎると、糖尿病になる? 医薬品協会の回答に「知らなかった!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

セブンの人気スムージーが全国へ 実際に飲んでみると…「あまりのおいしさに感動」『2025年日本国際博覧会(通称、大阪・関西万博)』会場内の、コンビニエンスストア『セブン-イレブン』のみで販売された、『宇治抹茶スムージー』。 同年10月24日から、全国の店舗でも数量限定で発売されたため、筆者が実際に飲んでみますよ!

「何度でもリピートしたくなるおいしさ」 コンビニで見つけた80円のシロップを使うと…2025年10月27日、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で、『バンホーテン』のキャラメルシロップを発見した、筆者。 「これは試さないと!」と購入したので、使い心地や合わせるとおいしいドリンク、食べ物をご紹介します!






疲れた時の疲労回復などに役立つ、栄養ドリンク。
仕事や家事で忙しい日々を乗り越えるエネルギーとして、普段から愛飲しているという人も多いでしょう。
栄養ドリンクは毎日飲んでもよい?
栄養ドリンクに関して、このような疑問を持ったことはないでしょうか。
「毎日飲んでも、大丈夫なの?」
疲れがたまった「ここぞという場面」で飲むことが推奨されているように感じる、栄養ドリンク。
毎日飲んでいると健康に悪影響が及ぶのではないか、と考えてしまうかもしれません。
栄養ドリンク『リポビタンD』を販売する大正製薬株式会社のウェブサイトによると、『リポビタン』シリーズのドリンク剤は「疲労回復などの栄養補給に毎日、お飲みいただけます」とのこと。
また、「1日2本飲んでもいいですか」という質問には、このように回答しています。
※写真はイメージ
栄養ドリンクは多くの場合、1日の用量が決まっています。
毎日飲むことに問題はないですが、用量以上を飲んでも、上乗せの効果は期待できないようですね。
栄養ドリンクを毎日飲むと、糖尿病になる?
栄養ドリンクの飲みすぎに関しては、「毎日飲むと、糖尿病になる」という話もあるようです。
しかし、薬に関するさまざまな情報を提供している、日本OTC医薬品協会のウェブサイトはこれを否定しています。
ドラッグストアなどで手軽に買える栄養ドリンクですが、愛飲していても「知らなかった」という情報もあったのではないでしょうか。
決められた用法、用量をきちんと守って、疲れた時の効果的な栄養補給として使用していきたいですね。
[文・構成/grape編集部]