小さいジャガイモこそ試してほしい! コップで潰しておいしい料理
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
春になると、新ジャガイモが店頭に並び始め、ジャガイモを食べる機会が増えるかもしれません。
ジャガイモは蒸しても揚げてもおいしいですが、似たようなレパートリーになりがちですよね。
「別の楽しみ方はないかな」と調べたところ、驚きの調理方法で話題の『スマッシュドポテト』という料理を見つけました。
一体どうやって作るのでしょうか…実際に試してみました。
『スマッシュドポテト』の作り方
筆者は以下の材料と分量で作りました。参考にしてくださいね。
【材料】
・ジャガイモ 6個
・塩コショウ 適量
・オリーブオイル 大さじ3杯
まず、よく洗ったジャガイモを耐熱皿に入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱します。
加熱時間は電子レンジの機種やジャガイモの大きさによっても異なるので、様子を見ながら調整してください。
串がスッと通るくらいまでジャガイモが柔らかくなったら、フライパンに移します。
このレシピが面白いのはここから!なんと、フライパンに入れたジャガイモをコップの底で潰すのです…!
加熱したジャガイモを潰すだけですが、心配な人は耐熱性のものを使ってください。
底に厚みのあるグラスのほうが、力を入れやすいと思います。
この時、力を入れすぎるとジャガイモが粉々になってしまうので、潰しすぎないように気を付けてください。
潰したジャガイモに塩コショウを振ったら、フライパンにオリーブオイルを入れます。
火にかけ、焼き目が付くまでひっくり返しながら両面を焼きましょう。
おいしそうな焼き目が付いたら完成です。
食べてみると、焼き目の付いた表面はカリカリですが、中はホクホク!
材料がシンプルなので、ジャガイモ本来の優しい味を楽しむことができます。
潰しすぎて崩れてしまったジャガイモがあったので、筆者はさらにチーズをのせて焼いてみました。
すると、溶けたチーズで崩れていたジャガイモがくっ付いて食べやすくなりました。
チーズの塩気が足されて酒のつまみにもピッタリなので、このアレンジもおすすめです。
シンプルな材料で簡単に作れて、見た目も斬新な『スマッシュドポテト』。
いつものジャガイモ料理に飽きてしまった時は、作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]