アボカドの種がポロッ 包丁いらずの方法に「ビックリした」「コレやります」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- shi_bamama
『森のバター』ともいわれるアボカドは、美容やダイエットに効果が期待できる食材として知られています。積極的に食べたい果実ではありますが、調理段階で『種の取り除き方』で困った経験がある人も多いのではないでしょうか。
主婦に役立つライフハックを多数紹介しているしーばママ(shi_bamama)さんのInstagramより、アボカドの種を簡単に取り除く方法を紹介します。
アボカドの種を取る方法
アボカドの種は中心部にすっぽりと埋まっているため、どう取り除けばいいのか悩む人も少なくありません。
包丁の刃元を種に刺して、少しずつ動かしながら取り除くのが一般的な方法です。
しかしながら、半分にカットしたアボカドの種に包丁を入れようとしても、うまく刺さらなかったり、刺さっても種が取れなかったりすることもあるでしょう。
そのような場合は、以下の方法を試してみてください。
アボカドを裏返し、上から種を押し出す
両手の親指を種の真上あたりに添えて、ぐっと力を込めて押してください。
驚くほど簡単に、種がコロンと取り除けます。
この方法なら包丁を使わないので、ケガの心配もありません。
縦と横の両方に切れ目を入れる
アボカドを4つ切りにするように、縦と横の両方に切れ目を入れてみてください。するとアボカドが4分の1サイズに分けられます。
4つのうち1つだけに種が残りますが、果実から種が大きく飛び出した状態なので、指で動かすだけで種を取り除けるでしょう。
また1つぶんのサイズが小さくなるため、皮を剥きやすいのも嬉しいポイントです。
アボカドのサイズが小さくなっても構わない時には、この方法を試してみてください。
「アボカドは好きだけど、種を取り除きにくい…」とイライラしたことがある人は多いはず。しーばママさんが紹介している方法であれば、簡単かつスピーディーに問題を解消できます。
栄養が豊富なアボカドを上手に下処理して、ぜひ料理に活用してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]