リセッシュ使用時は注意して! 花王の注意喚起に「気を付けます」「やっちゃダメ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- 花王
気になる臭いを、シュッとスプレーするだけで改善してくれるのが消臭芳香剤の魅力です。
花王株式会社が販売する『リセッシュ』を、リビングに常備しているというご家庭も多いのではないでしょうか。
そんなリセッシュの使い方で注意するべきポイントを、花王の公式FAQより解説します。
ペット関連に注意
花王の公式FAQで紹介されているのは、「リセッシュをペットのトイレやシートにマット、チップといったアイテムに使用してもよいのか」という質問です。
臭いが気になりやすい場所だからこそ、素早く消臭したい思うのは当然のこと。
臭いを取り除くためには、発生源に直接スプレーするのが効果的です。もともと布製品にスプレー使う製品なので、ペットのトイレ関連アイテムにも使用できそうな気がしますが、対する花王の回答は、以下のとおりです。
公式FAQではおすすめできないとのこと。ペットのトイレ用シートやマット、チップには、もともと消臭機能が備わっています。リセッシュを使うことで、もともとの効果に悪影響を及ぼす可能性もあるのだそうです。
またペット用トイレ本体に使用すると、素材を傷め、シミになってしまう可能性も。使用時には十分に注意してください。
臭いが気になる場合は空間へのスプレーで対策を
ペットの排せつ後の臭いが気になる場合は、トイレ用アイテムに直接吹き付けるのではなく、空間に向けて消臭剤をスプレーするのがおすすめです。周囲に広がった臭いを、素早く抑えてくれるでしょう。
この際、ペットが直接舐めたり口に入れたりするものにはスプレーがかからないよう、注意しましょう。
リセッシュにもさまざまな商品があるものの、ペットのトイレ臭対策におすすめなのは、できるだけ香りが気にならないタイプです。人の好みに左右されないので、家族や来客を不快にさせずに対策ができます。
『リセッシュ除菌EX 香りが残らないタイプ』(税込495円)なら、除菌もできて気になる臭いもすっきりさせられるでしょう。
ペットのトイレ臭を素早く抑えたい場合は、本体やシート、マットに直接スプレーではなく、周辺の空間全体を消臭するイメージで使用してみてください。
すっきり快適な空間を、素早く取り戻せるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]