眼鏡の長期愛用にご注意! JINSが教えるレンズの寿命とリスク
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- ジンズ公式
視力が悪い人にとって、眼鏡は日常生活の必需品。使っていると「いつまで使えるのか」「いつ頃交換したらよいのか」と悩む人もいるでしょう。
実は眼鏡の寿命は意外に短いため、異常を感じていなくても交換するのがおすすめです。
本記事ではJINS(ジンズ)の公式サイトに掲載されている、眼鏡の買い替え時期について詳しく紹介します。
レンズの寿命は…
ジンズの公式サイトでは、眼鏡の寿命について以下のように説明しています。
見た目に目立った変化や異常がなくても、寿命を迎えている可能性があるのです。
特にレンズに施されたコーティングの消耗には気付きにくいもの。白い紙の上に眼鏡を置いた時に、黄色っぽい変色が見られた場合はコーティングが剥がれている可能性があります。
そのような異常に気付いたタイミングで買い替えを検討するとよいでしょう。
寿命を迎えた眼鏡をそのままかけていると…
寿命を迎えた眼鏡は、気付きにくい劣化を起こしていたり度数が合わなくなったりしています。そのまま使い続けていると、「目が疲れる」「見えにくい」などの支障をきたしかねません。
トラブルを避けるためには、定期的な眼鏡のチェックやメンテナンスが重要です。
眼鏡の寿命は2~3年と短め。劣化に気付きにくいためつい長く使ってしまいがちですが、目を守るためにも眼鏡を交換することが大切です。
異変をいち早く発見するためにも、眼鏡を定期的にメンテナンスしましょう。
[文・構成/grape編集部]