おいしくカロリーオフ マヨネーズを使わずにポテトサラダを作る方法
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
ポテトサラダといえば、マヨネーズで味付けするのが定番。普段の食事にはもちろん、パーティーやお弁当などでも大活躍し、子供から大人まで幅広い世代に愛されているメニューです。
しかしカロリーや脂質を気にする人は、マヨネーズをたっぷり使うメニューを避けたいところ。
野菜中心のレシピを発信するイソカカ(isokaka.kyoto)さんがInstagramで紹介している、『マヨをつかわん大葉のポテサラ』を実際に作ってみました。
マヨネーズを使わずに作るポテトサラダ
マヨネーズの代わりにオリーブオイルと酢を使って仕上げるのがポイントです。
材料(2人前)
ジャガイモ 中2こ(200g)
キュウリ 1/2本
塩 小さじ1/3
オリーブオイル 小さじ3
酢 小さじ2
大葉 3枚
ミックスナッツ ひとつかみ(20g)
作り方
ジャガイモは皮をむき、3㎝の乱切りにします。切ったジャガイモは水に3分ほどさらしましょう。
ジャガイモの水気を切らずに耐熱皿に入れます。ラップをかける時は密閉しないよう少し隙間を空け、600Wの電子レンジで5分30秒加熱してください。
キュウリは半月切りにし、分量外の塩で塩もみします。大葉とミックスナッツも細かく刻んでおきましょう。
電子レンジで加熱したジャガイモをつぶす時は、耐熱性のあるチャック付き保存袋を使うと洗い物が減って効率的です。手でつぶす場合は布巾を挟んでやけどしないよう気を付けましょう。
つぶしたジャガイモに塩・酢・オリーブオイルを加え、よく混ぜ合わせます。
塩もみしたキュウリの水分をしっかり切ったら、ジャガイモに加えてあえましょう。
お皿に盛り付けたら、細かく刻んだ大葉とミックスナッツを散らして完成です。
マヨネーズの代わりにオリーブオイルと酢を使うことで、さっぱりとした味わいに仕上がりました。大葉の風味とミックスナッツの食感が絶妙です。
カロリーや脂質が気になる人やさっぱりとした味わいのサラダを食べたい人は、このマヨネーズを使わないポテトサラダを試してみてください。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
[文・構成/grape編集部]