lifestyle

ポテサラのイメージを覆す! お手軽レシピに「洗い物なし」「時短革命だわ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ポテトサラダ

※写真はイメージ

副菜やお酒のおつまみとしてなど、さまざまなニーズに対応できるのが『ポテトサラダ』です。

老若男女問わず、好物に『ポテサラ』を真っ先に挙げる人も少なくないでしょう。

しかし自宅で作る場合は、ジャガイモをゆでて剥いて潰してと一連の作業が必要なため、「食べるのは好きだけど作るのは面倒」という人もいると思います。

そんな人におすすめなのが、『ちょっとラクする暮らし術』のアイディアをInstagramで発信しているまー(mur_simplelife)さんが考案した簡単ポテサラです。

本記事では、簡単ポテサラのレシピについて、詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

簡単時短ポテサラの作り方

まーさん考案の簡単時短ポテサラは、以下の手順で作ります。

1.ジャガイモ3個を小さく切って水にさらす

水にさらしたジャガイモは、水を切って電子レンジで加熱できるポリ袋に入れます。

切って水にさらし、ポリ袋に入れたジャガイモ

2.ポリ袋の口をしぼる

ポリ袋をくるくるして、口の部分をしぼりましょう。しっかり縛らなくて大丈夫です。

ジャガイモの入ったポリ袋の口を回してしぼる様子

3.600Wで5分ほど加熱する

各家庭のワット数によって調理時間は異なるため、必要に応じて追加で加熱してください。

電子レンジのボタンを押す様子

4.調味料を混ぜる

レンジから取り出したら、砂糖と酢を小さじ1ずつ入れて、袋の上から揉んで混ぜます。加熱後は熱くなっているため、火傷に注意してください。

ジャガイモの入った袋に砂糖と酢を入れる様子

5.粗熱が取れたら具材を入れる

塩揉みキュウリやハムなどお好みの具材と、塩コショウ、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードなどを適量入れます。

ジャガイモの入った袋にキュウリやハム、調味料を入れる様子

6.揉み混ぜたら完成!

袋の中でひとまとめにして器に出せば、手を汚さずに完成です。

器に盛り付けたポテトサラダ

ポテトサラダの魅力とは

ポテトサラダはマヨネーズを使用しているため、糖質が多く健康によくないイメージを持っている人もいるでしょう。

しかし、ポテトサラダのメインの食材であるジャガイモは、血糖値の上昇を抑制する効果があります。

ジャガイモは加熱を行うと、でんぷんの一種である『レジスタントスターチ』が増加する仕組みです。

この成分は、血糖値のアップを抑え、善玉菌の増加を促進させる働きをするといわれています。

ポテトサラダは健康に害のある料理ではなく、血糖値を抑制して、生活習慣病の発生を回避してくれる効果が期待できるのです。

過剰摂取には気を付けて、ぜひ日々の食卓に取り入れてみてください。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
mur_simplelife

Share Post LINE はてな コメント

page
top