スライスチーズをレンジで加熱 数分後の姿が「まさにアレ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

【ファミマ新作】 新作“寿司”が話題 ビジュアルに「こういうのを待ってた」「絶対うまいやつ」ファミマの『チーズハンバーグ寿司』がネットで話題!その豪華な見た目と実食レポートに加え、『カリッとろける裏ワザ』の食べ方も紹介します。

安いはんぺんに家族がハマった! 使った調味料は…?【節約レシピ】メインのおかずは決まったけれど、副菜がなかなか決まらないということもありますよね。 また、メインと副菜の組み合わせがワンパターンになりがちな人も多いでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されてい...
パスタやグラタンを作る時に欠かせない粉チーズ。いざ作り始めてから、「そういえば切らしていた…」という経験がある人も多いでしょう。
『トップバリュ』の公式Instagram(topvaluofficial)では、そんな時に役立つ裏技を紹介しています。
あるものをチンして細かく砕けば、あっという間に粉チーズができあがるそうです。
スライスチーズで代用にすると…
トップバリュ公式Instagramによると、粉チーズの代用レシピで使うのは『スライスチーズ』。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
まずは、とろけないタイプのスライスチーズ、クッキングシート、ジッパー付き保存袋を用意しましょう。
スライスチーズを4つに切り分け、クッキングシートに並べます。そのまま電子レンジに入れ、スライスチーズがプクっと膨らむくらいまで、500wで2分ほど加熱してください。
あまり加熱しすぎるとスカスカになってしまうので、様子を見ながら温めてくださいね。
電子レンジから取り出し、乾燥するまで常温で5分ほど待ちます。パリパリになってきたら、ジッパー付き保存袋に移しましょう。
スライスチーズが冷めたら、細かく砕いていきます。砕く時は麺棒を使うか、スプーンで押しつぶしてもOK。袋の上からスプーンの背を押し当てるように砕いてください。
まんべんなく粉状になったら、袋から取り出しましょう。あっという間に粉チーズの完成です!
量や粗さを調節できるのもメリット
見た目は粉チーズとなんら変わりなく、スライスチーズから作ったとは分からないほどの出来栄え。
あえて粗めにしてみたり、お好みで砕き方を調整してみたりするのもいいですね。また、砕かずにおやつのように食べてもおいしいですし、お酒のおつまみにもぴったりなのだそうです。
粉チーズは意外と余りやすく、賞味期限内に食べきれないことも多いですが、この方法なら必要なぶんだけを用意できるのも嬉しいポイントでしょう。
この代用レシピさえ覚えておけば、粉チーズを切らしてしまった時も慌てて買いに行かずに済みます。ぜひ作り方をメモしておいてくださいね。
[文・構成/grape編集部]