lifestyle

実は分かっていない人も? シャンプーとコンディショナーの適量

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

メリットの写真

※写真はイメージ

普段髪を洗う時、シャンプーとコンディショナー(リンス)は、どのくらいの量を手にとっているでしょうか。

筆者の場合は髪が短めなので、手の平にワンプッシュする程度ですが、髪の長さが異なると適量を見極めるのが難しくなりますよね。

本記事では、花王株式会社(以下、花王)協力のもと、シャンプーやコンディショナーの適量について紹介します。

シャンプーやコンディショナーの適量は?

花王によると、シャンプーやコンディショナーの適量はこのように考えているそうです。

シャンプーやコンディショナーの適量は、髪の長さや量、髪や頭皮の汚れ具合によって異なります。

シャンプーは、髪と頭皮全体に行き渡って十分に泡立つ量、コンディショナーは、すすいだ状態で髪全体に行き渡るのに足りる量です。

シャンプーする写真

※写真はイメージ

つまり、適量を見誤ると十分な洗浄効果、ケア効果が得られない可能性があります。

では、髪の長さに対して適量の目安はどのくらいなのでしょうか。同じく花王によると、以下が目安とのこと。

ミディアムヘア(アゴから肩):約6g(ポンプ2押し程度)

セミロングヘア(肩から脇の下):約10g(ポンプ3押し程度)

※ポンプ1押しは約3gで、手のひらに500円硬貨大に広がる量

続けて、このようなアドバイスをもらいました。

髪の量が少ないお子様などは、約3g、つまりポンプ1押し程度でも十分な場合があります。

シャンプーの泡立ちや行き渡り具合を見て、量を調整してください。

その時の髪の毛の長さに応じて、手に取る量を調整してみましょう。

使用量が多いとすすぐのに時間がかかったり、すすぎ残しが生じたります。ぜひ紹介した目安量を参考に、適量を見極めてみてください!


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
花王株式会社(記事協力)洗髪のQ&A

Share Post LINE はてな コメント

page
top