「スープジャーに入れないで」 企業の注意喚起に「知れてよかった…」
公開: 更新:
サツマイモを塩水につけたら… まさかの食べ方に「驚いた」「やってみます」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、サツマイモを甘くする方法に注目が集まりました。
ホコリまみれのトイレの換気扇 3ステップの簡単掃除テクに「真似する」「スッキリ」トイレの換気扇を見て、掃除をしなくてはと思いつつも「また今度」と先延ばしにしていませんか。トイレの換気扇はトイレ中のホコリが蓄積しているので、見た目以上に汚れています。掃除のコツをつかんで、短時間でサクッと終わらせてしまいましょう。
- 出典
- 象印
スープジャーは、自宅で作った温かい食べ物を外でも楽しむことができる便利なアイテムです。
しかし、炊き込みご飯やチャーハンを入れるのは危険なのだそうです。その危険性を、象印の公式サイトより紹介します。
具材や塩分のある食べ物は腐敗の原因に
スープなどを温かい状態で楽しめるとして人気の高いスープジャー。
お弁当として使っている人もいるかもしれませんが、炊き込みご飯や炒飯を入れるのはNGなのだそうです。
象印では、スープジャーに炊き込みご飯や炒飯を入れてはいけない理由について、以下のように解説しています。
炊き込みご飯や炒飯といった具材のあるものや調味料を使ったものは傷みやすいため、スープジャーに入れるのはおすすめできません。
また、炊き込みご飯などに含まれる塩分は、長時間保存しておくと容器内部のステンレスを錆びさせる原因になります。
炊きたての白米なら入れてもよい
炊き込みご飯などとは異なり、白米は具材や塩分が含まれていません。そのため、スープジャーに入れて持ち運ぶことが可能です。
ただし、入れられるのは炊きたてのものに限ります。
前日の残りや冷凍ご飯などは、炊き立てご飯と比較して腐食が早いうえ、ふたを開けた時に匂いが気になりやすいそうです。
お弁当箱を使用する場合は、ご飯の粗熱を取ってからふたをするのが基本ですが、スープジャーでは異なります。
ごはんは温度が下がりやすいので、炊き上がった熱々のものを入れてすぐに蓋をするようにしましょう。
一方で、卵焼きやハンバーグなどのおかずは十分に冷ましてから入れましょう。
なお、スープジャーは時間とともに保温力が下がるため、6時間以内に食べるようにしてください。
まとめると、ごはんや汁物はできたての熱いものをすばやく入れること。
汁物以外のおかず類は腐敗しにくい材料かつ、一度火を通したものを冷ましてから入れることがルールです。
スープジャーの使い方は、通常のお弁当箱の常識とは異なることが分かったでしょうか。
取扱説明書などをよく読み、正しい方法で活用するようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]