grape [グレイプ] lifestyle

おいしさをキープする「鶏ささみ」の保存方法 長期保存の方法も

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

肉類の中でもお手頃で購入できる『鶏ささみ』。しかし鶏ささみは鮮度が落ちるのが早いため、冷蔵庫での長期保存には向いていません。できるだけおいしさを長持ちさせたい場合は冷凍保存がおすすめです。

本記事ではニチレイフーズ【公式】(@nichirei_foods)のXに掲載されている、鶏ささみを冷凍するコツについて紹介します。

加熱してから冷凍保存

加熱してから冷凍保存しておけば、解凍してすぐに使えて便利! しかもパサパサせずしっとりとしたおいしさをキープできます。

1.鶏ささみの水気をキッチンペーパーで拭き取り、耐熱皿に4本(約240g)並べる。

2.塩・コショウ各少々、砂糖小さじ2分の1、酒小さじ2を振ってなじませる。

3.ラップをふんわりとかけて、600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。

4.電子レンジに5分ほど入れたままにして、余熱で火を通す。

5.電子レンジから取り出して粗熱が取れたら、使いやすい大きさにほぐす。加熱が不十分な場合はさらに10秒ずつ加熱する。

6.使いやすい量に小分けにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍する。

この方法なら約1か月の保存が可能です。

炒め物やスープに使う場合は凍ったまま入れ、サラダや冷やし中華などのトッピングとして使う場合は、1本あたり40秒程度加熱してから使いましょう。

鶏ささみを冷凍する場合は、下味を付けた上で加熱しておくと大変便利。調理の手間を省ける上に、しっとりとしたおいしさに仕上がるので一石二鳥です。

鶏ささみをまとめ買いした際は、加熱冷凍を取り入れておいしさをキープしましょう。


[文・構成/grape編集部]

出典
@nichirei_foods

Share Post LINE はてな コメント

page
top