trend

機内で体調を崩した女性 駆けつけたCAの神対応に「心うたれた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

飴の写真

『1型糖尿病』を抱える薬学生の、みくまちゃん(@popococo0326)さんは、全日本空輸株式会社(通称:ANA)の飛行機を利用した時のエピソードをXに投稿しています。

『1型糖尿病』は、現在の医学では治らない病気といわれており、薬により血糖をコントロールしなければなりません。

低血糖になると、アラームで知らせてくれる『血糖測定器』を持ち歩いている投稿者さん。

フライト中に『血糖測定器』のアラームが鳴り、だんだん足に力が入らなくなったのだとか。

低血糖を起こした時のために持っていたブドウ糖を補充しようとしましたが、それが入ったポーチが上の荷物入れにあることに気が付きます。

飛行機の荷台

※写真はイメージ

幸いにも、キャビンアテンダント(以下、CA)が通りかかったため、事情を説明し、荷物入れにある薬を取ってもらいました。

その後、投稿者さんの症状などを詳しく聞いてくれたというCA。

低血糖になったら、糖分を取らないといけないことを話すと…。

飴の写真

CAは、投稿者さんの体調を気に掛け、飴とリンゴジュースを持ってきてくれたのです。

袋の中には、たくさんの飴が入っており、少しでも体調がよくなるようにという想いが感じられますね。

投稿者さんは、CAの対応に「本当に感謝です。ありがとうございました」と気持ちをつづっていました。

CAによる『神対応』は、投稿者さんの記憶に残り続けるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

バスにのるおじいさん

ベビーカーが乗ってきたバス おじいさんの一言に車内の空気が一変したワケオルタナ旧市街(@zen_mond_u)さんは、バスで体験した心温まるエピソードをSNSに投稿。13万件以上もの『いいね』を集めました!

練り切りの写真

和菓子職人「息抜きに作ってみました」 完成したものに「食べるのが勿体ない」三宅正晃(@beniyamiyake)さんは、息抜きの重要性を知っている1人。2025年5月20日、「息抜きに作ってみました」とXで報告するとともに、自作の和菓子の写真を投稿しました。公開された1枚には、「息抜きとは思えない…」「食べるのがもったいない!」といった声が上がっていて…。

出典
@popococo0326

Share Post LINE はてな コメント

page
top