lifestyle

冷凍したいゼリーに待った! 企業が注意喚起

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゼリーの写真

※写真はイメージ

プルプルとした食感で、おいしいゼリー。

中には、果汁のほか、ごろごろとしたフルーツが入っている商品も販売されており、食べ応えがありますよね。

そんなゼリーを冷やしたら「より冷たくて、シャリシャリとした新食感を味わえる」と思ったことはありませんか。

カップゼリーを凍らせると?

株式会社たらみ(以下、たらみ)はウェブサイトを通じて「カップ入りゼリーを冷凍してもいいのか」という、消費者から寄せられた質問に回答しています。

おいしくお召し上がりいただくために、冷凍することはおすすめできません。

冷凍しますと、中身が膨張して、容器が破損することがあり危険です。

また冷凍したものを完全に解凍させますと、水分がたくさんでてしまい、ゼリー本来の食感が失われてしまいます。

株式会社たらみ ーより引用

カップゼリーを凍らせると、容器が破損してしまう危険があるので注意しましょう。

また冷凍したゼリーを完全に解凍すると、水分がたくさん出て、本来の食感が失われてしまいます。

たらみでは『くだもの屋さん』シリーズをはじめ、ゴロゴロとしたフルーツが味わえるゼリーのラインナップが豊富です。

せっかくのみずみずしいフルーツとゼリーの食感を楽しむためにも、冷蔵庫に入れて冷やしておくのが賢明でしょう。


[文・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

出典
株式会社たらみ

Share Post LINE はてな コメント

page
top