冷凍したいゼリーに待った! 企業が注意喚起
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 株式会社たらみ
プルプルとした食感で、おいしいゼリー。
中には、果汁のほか、ごろごろとしたフルーツが入っている商品も販売されており、食べ応えがありますよね。
そんなゼリーを冷やしたら「より冷たくて、シャリシャリとした新食感を味わえる」と思ったことはありませんか。
カップゼリーを凍らせると?
株式会社たらみ(以下、たらみ)はウェブサイトを通じて「カップ入りゼリーを冷凍してもいいのか」という、消費者から寄せられた質問に回答しています。
カップゼリーを凍らせると、容器が破損してしまう危険があるので注意しましょう。
また冷凍したゼリーを完全に解凍すると、水分がたくさん出て、本来の食感が失われてしまいます。
たらみでは『くだもの屋さん』シリーズをはじめ、ゴロゴロとしたフルーツが味わえるゼリーのラインナップが豊富です。
せっかくのみずみずしいフルーツとゼリーの食感を楽しむためにも、冷蔵庫に入れて冷やしておくのが賢明でしょう。
[文・構成/grape編集部]