lifestyle

木をつつく… この動物は何?【難読漢字クイズ】

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

難読漢字クイズの問い

漢字の読み方を当てる、難読漢字クイズです。

『啄木鳥』の読み方は分かりますか。

そのまま『たくぼくちょう』とも読みますが、それ以外の読み方を考えてみましょう。

分からない人のためにここでヒント。『啄』という漢字は『ついばむ(啄む)』と読み、くちばしでつつく意味合いを示す漢字です。

木をつついて虫を探すあの鳥、何か分かりましたか。

下に進むと答えが出てきます。分かった人から答え合わせに進みましょう。

気になる答えは…

難読漢字の答え

答えは『キツツキ』。『木を啄む(ついばむ)鳥』で、『キツツキ』です。

キツツキは、その名の通り木をつついて虫を探す習性があります。

キツツキのくちばしは非常に硬く、木の幹に穴を開けて、木の中に潜んでいる虫を長い舌で捕まえて食べるそうです。

明治時代の歌人・石川啄木の『啄木』というペンネームは、啄木鳥が由来。石川啄木が幼少時代育った岩手県で、キツツキが木をつつく音をよく聞いていたことから、『啄木(たくぼく)』というペンネームを付けたといわれています。

独特な習性を持つキツツキは、バードウォッチングでも人気の野鳥。日本には、コゲラやアオゲラなど、いろいろな種類のキツツキが生息しているそうです。

自然豊かな森林でしか見られないと思われがちですが、木がある公園や住宅地など意外にも身近にいます。木をつつく音が聞こえてきたら、キツツキが近くにいるかもしれませんね。

漢字そのものの意味を考えて読み方を導き出すことで、脳が活性化します。ほかの漢字問題にもチャレンジして脳を鍛えてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top