余った針金ハンガー 再利用方法に「すぐやる」「これは便利」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
クリーニング店を利用するともらえる針金ハンガー。ひと手間加えると便利グッズに生まれ変わるそうです。
暮らしに役立つライフハックを紹介しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんがInstagramに投稿している、針金ハンガーをリメイクしたアイディアグッズを紹介します。
針金ハンガーリメイク術1.キャップハンガー
針金ハンガーを使えばキャップをかける『キャップハンガー』を作れます。ハンガーの両端を下に向けて曲げ、円形にするだけで完成です。
ハンガーのフックをキャップ背面のアジャスター部分に通し、円形にした針金をキャップの頭部部分にフィットするようにセットすると、キャップの形を崩さずに収納できます。
円の大きさを自由自在に変えられるので、キャップのサイズに合わせて調整できる点もメリットです。
針金ハンガーリメイク術2.シューズハンガー
ハンガーの両端を上に向けて折り曲げれば、『シューズハンガー』の完成です。
アルファベットの『W』の形にし、折り曲げた針金の両端に左右の靴をそれぞれかけて使用します。
洗った靴をこのシューズハンガーにかけておけば、水が下に落ちる上に靴の内側まで風がよく通るので、乾きやすいでしょう。
自由に変形させられる針金ハンガーなら、キャップハンガーやシューズハンガーのほかにも、さまざまな場面で活躍するアイテムに変身します。手でも折り曲げられますが、細かい作業はペンチを使うとスムースです。
自宅に針金ハンガーが余っている場合は、紹介した裏技を試して有効活用してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]