黒いツブツブのピーマン、食べないで! JAからの注意に「そうだったのか」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
粉末コーンスープにお湯は使わない? 全農おすすめの方法に「絶対にやる」「盲点だった」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、コーンスープを本格的な味わいに仕上げる方法を紹介しています。
- 取材協力
- JAたじま
ピーマンの中には、通常は白いワタと種が入っています。しかし、白いワタではなく、黒いつぶつぶが入っていたことはないでしょうか。
筆者もピーマンを2つに割った際に、黒いツブツブがゴロッとした塊状になって出たきたことがあり、驚いた経験があります。
では、この黒いつぶつぶの正体はなんなのでしょうか。ピーマンの産地として有名な兵庫県の『JAたじま』に聞いてみました。
ピーマンの黒いつぶつぶの正体
『JAたじま』に聞いたところ、このような回答がありました。
実物を見ていないので確かではありませんが、虫害、つまり虫による被害の可能性があります。
栄養不足によって黒い斑点ができることがありますが、黒い塊のようなものが入っているのであれば、何らかの虫によるものでしょう。
例えば、幼虫が中のワタを食べて中身が傷むことがあるそうです。
ピーマンの虫害で多いのがタバコガによるもの。黒いつぶつぶは、タバコガのフンが固まったものという可能性があります。
こうした虫害に遭ったピーマンは食べても問題ないのか聞いたところ、「食べないほうがいいでしょう」とのことでした。
※写真はイメージ
ピーマンを栽培する際は、虫による被害が起こらないようにしっかりと防虫を施し、出荷の際は虫害が起こっていないか、しっかりと確認作業が行われます。
しかし、外側がきれいでも、中に虫が入っているか確実に判断するのはプロでも難しいため、まれに虫害に遭ったピーマンだったというケースがあるとのこと。
虫害に遭ったピーマンが市場に出回ることはまれですが、もし見つけた場合は、食べないように注意したいですね。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]