grape [グレイプ] lifestyle

ガンコな栗の皮、上手にむくには? 栗農園に聞いてみた!

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

栗の写真

※写真はイメージ

秋の味覚といえば栗です。ほくほくと甘くて、おやつになるのはもちろん、栗ご飯にするのもおいしいですよね。

しかし、中には「栗は皮を剥くのが大変だな」と敬遠する人がいるかもしれません。

硬い栗の皮をうまく剥く方法はあるのでしょうか。

1919年から3代に渡り、100年以上も栗専門農園を営んでいる『四万騎(しまき)農園』に聞いてみました。

農園が教える!栗の皮を剥く方法

皮剥きの前に、まず栗の基礎知識を覚えましょう。

栗のおしりの部分は『座』、反対側のややとんがった上部分を『頭(通称)』といいます。

栗には、外側の硬い『鬼皮(おにかわ)』と、その中にある実に付いた『渋皮(しぶかわ)』の2つがあります。鬼皮のほうはつるつるで頑丈ですが、渋皮は薄くてざらざらとした触感です。

生栗から中の黄色い実を取り出すためには、まず鬼皮を剥がして、次に渋皮を剥くという2段階の作業が必要になります。

上記を踏まえたうえで、『四万騎農園』からはこのようなアドバイスがありました。

鬼皮は座のところで強く密着していますが、ほかのところは実から浮き上がっています。

そのため、割れ目を作って、へらを使うような要領でバリバリ剥がすといいです。

また、最低でも30分からひと晩、生栗を水に浸けておくと、鬼皮がふやけるので剥がしやすくなるといいます。

『四万騎農園』では、鬼皮剥がしには100円ショップで販売している『栗とオレンジの皮むき』という商品を使っているとのこと。刃先が尖っていないので、手を切る心配が少なくなります。

鬼皮を剥がしたら、次は渋皮です。渋皮はリンゴの皮を剥く時と同じように、包丁で剥いていきます。

栗の甘露煮なども製造する『四万騎農園』が実際に行う、鬼皮と渋皮を剥く手順をまとめました。

1.水に浸けてふやかして剥きやすくする。

2.『栗とオレンジの皮むき』で鬼皮を剥がす。

3.包丁を使って渋皮を剥く。

栗のプロが行う手順なので、剥き方に困っていた人はぜひ参考にしてください。

栗の皮剥を剥く専用器具もある!

『四万騎農園』からは、刃物製造の老舗『諏訪田製作所』が販売する『栗くり坊主』という、栗の皮を剥くための専用道具があることも教えてもらいました。

以下は、『栗くり坊主』の新型である『新型栗くり坊主』。素人でも簡単に栗の皮が剥けるように考案された道具です。

ペンチのような形状をしており、これを使うと、素人でもあまり力を使わず鬼皮と渋皮を剥くことができます。

新型栗くり坊主の写真

画像提供:諏訪田製作所

使い方は簡単。『ギザ刃』という滑り止めのギザギザの刃を栗に食い込ませるようにしてハンドルを握れば、切れ味のいい切刃で、栗の鬼皮と渋皮を一緒に剥くことができます。

新型栗くり坊主の写真

画像提供:諏訪田製作所

『諏訪田製作所』のYouTubeチャンネルでは『栗くり坊主』の使い方を動画で紹介しています。

栗を剥く時は『四万騎農園』のアドバイスを参考にしつつ、自信がない人は『栗くり坊主』のような専用道具を使ってみるのはいかがでしょうか。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

ナスの画像

「なぜ今まで作らなかったんだ」 ナスの『新しい食べ方』が話題2024年8月23日、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)がInstagramアカウントで、電子レンジを使った、ナス料理のレシピを公開。半分に切り込みを入れたナスに、具材を挟むだけの、『レンチンナスドッグ』の作り方を紹介しました。

Amazonセールで「すぐカートに入れた!」 まじで安い「みんな注目」の目玉商品がこちら!【9/4まで】2024年8月29日(木)9時から、Amazon『スマイルSALE 季節先取り』が開始!終了は9月4日(水)23時59分です。 Amazonで『スマイルSALE 季節先取り』の詳細を見る セールと並行して、最大10%還元...

出典
四万騎農園(取材協力)株式会社諏訪田製作所(取材協力)栗くり坊主の使い方【諏訪田製作所】公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top