lifestyle

このワザ知ってる? おたまを使わず『アク取り』する方法に「こんなやり方あったんだ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アク取り

※写真はイメージ

何かと面倒くさいことが多い、日々の家事。

少しでも手間を減らせると嬉しいですよね。

生活用品メーカーのアイリスオーヤマ株式会社は、TikTokアカウントで料理中に使える、ちょっとしたライフハックを2つ紹介しています。

@irisohyama_official これでカレーもこぼれない👀 ✨動画で紹介したアイリス商品✨ 本日は『無加水鍋COTOCO』紹介しました! 素材のうまみをにがさない無加水調理ができるんです😊 食材が持つ水分を活かし、少ない水分で調理できちゃいます🥣 是非、チェックしてみてね✔️ #アイリスオーヤマ #アイリス #ライフハック#暮らしの知恵 #裏技 #裏ワザ #暮らしの知恵 #カレー#鍋 ♬ オリジナル楽曲 – アイリスオーヤマ【公式】

料理中に発生する『面倒くさいこと』の1つである、汁物やカレーなどのソースをこぼした時の掃除。

よそう時に、鍋に皿を近付ければある程度は防げますが、皿のフチにこぼして見栄えが悪くなるなど、プチストレスが発生することは、よくあるでしょう。

ぽたぽたとこぼれるのを防ぐには、一度おたまの底を汁の表面に付けてからすくうといいのだとか!

また面倒なアク取りは、おたまを使わなくても簡単にできます。

くしゃくしゃにしたアルミホイルを、落とし蓋のようにして外すだけで、きれいにアクが取れるそうですよ!

投稿には「そんなやり方があったとは」「1つ目はいつもやってます」などのコメントが寄せられていました。

どちらも、特別な道具などは必要なく、誰でも簡単に取り入れられるライフハック。

もしカレーなどを作る機会があったら、試しにやってみたくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

ゼラチンがない時どうする?代用できる食材5つとその特徴を解説

ゼラチンがない時どうする?代用できる食材5つとその特徴を解説ゼラチンはゼリーなどを作る時によく使う食材ですが、実は身近な食材で代用できるケースがあります。本記事では、ゼラチンについてやゼラチンの代用品などを解説。ゼラチンの代わりになるものが知りたい人は、参考にしてください。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
irisohyama_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top