紙コップにティーバッグのタグが落ちない方法とは? 「すばらしい」「その手があったとは」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ティーバッグは、お湯を注ぐだけで手軽に好みのお茶を入れられます。しかし、お湯を注いだ衝撃で『タグ』が紙コップの中に落ちてしまった経験はありませんか。
タグを押さえておけば問題ありませんが、つい忘れてしまうこともあるでしょう。紙コップの中に入ってしまった『タグ』を取り出すのは地味にストレスです。
取っ手付きのマグカップなら最初に取手に巻き付けておくことができますが、アウトドアやオフィスなど、紙コップを使う際にはどう対策すればいいのでしょうか。
『タグ』の落下防止には紙コップの縁がおすすめ
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
Instagramでさまざまなライフハックを発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんは、紙コップの『縁』を使ってタグの落下を防ぐ裏技を紹介しています。
便利な裏技だったので、実際に試してみました。
この裏技には特別な道具は必要ありません。用意する物は『ティーバッグ』と『紙コップ』のみです。
いつも通り紙コップにティーバッグを入れてお湯を注ぐと、お湯の衝撃でティーバッグのタグが紙コップの中に落ちてしまいました。
そのような時に役立つのが『紙コップの縁』です。紙コップの縁はくるくると巻いたような形状になっています。
この紙コップの縁に、ティーバッグのタグを挟み込みましょう。
お茶を飲む時に紙コップを傾けても、タグが固定されているので、紙コップの中に入る心配もありません。
縁が丸まっている紙コップであれば、この裏技が役立ちます。これで、ティーバッグの悩みも簡単に解消できるでしょう。
アウトドアやオフィスなどで紙コップを使ってティーバッグのお茶を楽しむ時は、この裏技を試してみてはいかがでしょうか。
ボムさんのInstagramでは、ほかにも暮らしに役立つ知恵や情報を多数発信しています。ぜひ、チェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]