lifestyle

モバイルバッテリーの正しい処分方法とは? 意外なNG行動に「やりがちだ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

壊れたモバイルバッテリー

※写真はイメージ

スマートフォンやタブレット端末を、外出中でも気軽に充電できるのがモバイルバッテリーの魅力です。

使い勝手のよさを求め、新たなアイテムを購入する人も多い中、気になるのが「古いモバイルバッテリーはどう処分すればよいのか」という点でしょう。

処分時の注意点を、家電専門店のノジマ(nojima.official)のInstagramより紹介します。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

モバイルバッテリーはゴミとして処分ができない

古くなったモバイルバッテリーを処分する際に、注意しなければならないのが『ゴミとして捨てることはできない』という点です。

普通ゴミとして処分できないのはもちろんですが、燃えないゴミとしても処分できない自治体がほとんどでしょう。

ノジマのInstagram投稿によると、モバイルバッテリーの誤った捨て方が原因で、ゴミ収集車の火災事故が多発しているそうです。

ゴミ収集車の中で過度に圧縮されたり、強い衝撃を加えられたりすると、バッテリーがショートしたり化学反応を起こしたりする恐れがあります。

ガスボンベに残ったガスや一緒に出された可燃物と合わされば、火事につながる場合もあります。

このような出火や破裂によるケガや事故を避けるため、ゴミとして処分できない仕組みになっています。

処分を希望する際は、自治体が設置する専用回収場所や家電専門店の引き取りサービスを利用してください。

小型家電リサイクルボックスに入れれば、手間なく簡単に手放せるでしょう。設置場所は、自治体ホームページなどで確認できます。

家電量販店の引き取りサービスも便利

モバイルバッテリー買い替え時に古い製品を処分するなら、家電量販店の引き取りサービスにも注目してみてください。

購入と処分の両方を一挙に終えられる、非常に便利な方法です。

家電専門店ノジマでも、モバイルバッテリーの無料回収を行っているとのことです。

またノジマモバイル会員なら、アプリ内のクーポンを利用して下取りに出せます。モバイルバッテリー購入用のポイントが500円分進呈されるため、お得に買い替えられるでしょう。

モバイルバッテリーは、使えば使うほどに持ちが悪くなっていきます。定期的に買い替えることで、より快適に使えるでしょう。

「古い製品の処分方法が分からないから」という理由で、自宅に溜めこんでしまう人も多いですが、思わぬ事故を防ぐためにも早めに手放すのがおすすめです。

ノジマ投稿も参考にして、適切に処分してくださいね。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

出典
nojima.official

Share Post LINE はてな コメント

page
top