夏の帽子は汗だらけ! きれいに保つ方法に「すぐ洗う」「知ってよかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
暑い季節には欠かせない帽子。外出時には必ず使うという人も多いでしょう。しかし、たっぷり汗をかいた後にはニオイや汚れが気になります。
「洗うと型崩れや色移りが気になる」「家で洗えるものなの?」そんな悩みがある人は、洗濯のプロの解説を参考にしてみましょう。
正しい帽子の洗い方は?
ファッションにも日除けにも活躍する帽子ですが、汗による汚れを放置しておくと大変です。宅配クリーニング企業のcoco-ara(ココアラ)(coco_ara_cleaning)Instagramによると、帽子の内側は特に汚れやすいのだそう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
肌に触れるものなので衛生面からも気になりますね。
いちいちクリーニングに出すのも大変です。ここは、ココアラがおすすめする自宅で洗える方法を試してみましょう。
まずは帽子を洗えるかどうか確認しましょう。洗濯表示を見れば『洗濯機使用可』『手洗い可』などが記載されています。
もしも記載がない場合には、素材別に判断してみてください。
・洗える素材…綿、ニット、ポリエステル
・洗えない素材…麻、合皮、革、ファー、麦わら帽子
型崩れや色落ちについても、確認できる範囲内で把握しておきましょう。
洗い方
洗い方は、洗濯機と手洗いに分けて手順を確認しましょう。
【洗濯機で洗う場合】
1.取り外せる付属品は外しておく
2.洗濯ネットに帽子を裏返して入れる
3.おしゃれ着用の洗剤を使う
4.洗濯機に『手洗いコース』があれば選択する
5.脱水時間は短めに!
型崩れしやすい帽子の場合、脱水をしなくてもよいとのことです。
【手洗いする場合】
1.洗面器にぬるま湯を溜める
2.おしゃれ着用の洗剤を入れて溶かす
3.全体を優しく押し洗いする
4.すすいでからタオルで水分をふきとる
色落ちや型崩れが心配な帽子の場合、手洗いのほうがおすすめです。また、おしゃれ着用の洗剤がない場合は中性洗剤でも構いません。
内側の汚れはひと手間かけて
スベリと呼ばれる、帽子の内側に付いた汚れは『クレンジングオイル』と『中性洗剤』で落としましょう。
1.スベリにクレンジングオイルを付ける
2.汚れが浮いたらティッシュでふき取る
3.中性洗剤を垂らし、さらに汚れをきれいに取り除く
4.ぬるま湯ですすぐ。または濡れタオルでふき取る
5.それから全体を洗うなら洗濯機や手洗いの手順へ
ふき取る場合には洗剤が残らないように注意しましょう。
干し方にも気を配ろう
帽子は干し方も大切です。まず、『タオル』『ペットボトル、またはざる』を用意しましょう。
1.適度にタオルを帽子の中に詰め込む
2.立てたペットボトルにひっかけるようにして置くか、ひっくり返したざるに被せて干しましょう。
クリップ付きハンガーで干したいと考える人もいるかもしれませんが、洗濯バサミの跡が付いてしまう恐れがあります。きれいな形を保ちたいのなら、少し手間がかかってもペットボトルやざるを使って干してみてください。
ついつい洗濯を忘れがちになってしまう帽子ですが、汗による汚れやニオイは清潔にしておくのが一番です。夏に限らず、「汗をかいたな」と思った時にはぜひ洗濯してみてください。
[文・構成/grape編集部]