lifestyle

排水口掃除が効率化! 手間いらずの裏技に「どれも簡単」「すぐできそう」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

水が流れているシンク

※写真はイメージ

家の掃除の中でも特に面倒だと思われがちなのが水回りの掃除。

特に排水口の掃除は「臭いがきつい」「ドロドロ汚れを取るのが面倒」など、お手入れに頭を抱えている人は多いのではないでしょうか。

掃除が億劫だからと先延ばしにすると、きれいにするのに時間がかかる場合があります。

日頃から排水口のきれいさが保たれていれば、気合いを入れて掃除をする必要がありません。

そこで本記事では過去に公開した記事の中から、排水口のお手入れにまつわるものを4つピックアップして紹介します。

排水口の流れが悪い時のお手入れ方法

水を流している様子

※写真はイメージ

排水口の流れが悪くなりシンクに水が溜まりやすくなると、洗い物がスムースに進みません。

排水口の流れが悪くなる原因は、奥に蓄積した汚れ。その汚れを一気に流せば、詰まりが解消します。

汚れを流すのに必要なのは、ビニール袋1枚のみ。驚くほど簡単なお手入れ方法を実践してみてください。

臭いが気になる時のお手入れ方法

排水口にアルミホイルを入れている様子

※写真はイメージ

排水口を掃除しているにもかかわらず、シンクから嫌な臭いが立ち昇ってきた経験は誰しもあるはずです。

排水口の臭いは、あの洗剤を使って取り除きましょう。洗剤をかけて5分放置するだけなので、非常に手軽です。

排水口のパーツのお手入れ方法

排水口のパーツを取り出した様子

※写真はイメージ

シンクの排水口には、ふたやゴミ受けなど多くのパーツがあります。細かいくぼみや隙間が多く、すみずみまで掃除するのが困難です。

しかしジッパー付きの保存袋を使った方法であれば、放っておくだけで簡単にパーツをきれいにできます。

さらに省スペースでのお手入れが可能なので、この方法を取り入れて、効率よくシンクの掃除をしてみてはいかがでしょうか。

洗面所の排水口のお手入れ方法

水が流れている洗面台

※写真はイメージ

洗面所の排水口は口が小さいため、掃除するのにひと苦労した経験はありませんか。とはいえ掃除を怠ると、髪の毛や汚れが詰まってしまい、流れが悪くなります。

以下の記事で紹介しているのは、ストロー1本で手軽に掃除する方法です。

はさみを使ってストローに切り込みを入れると、驚くほどごっそりと汚れが取れるそう。以下の記事で詳しい掃除方法を確認してみてください。


[文・構成/grape編集部]

「お風呂の残り泡で掃除?」 目からウロコの方法に「楽すぎ」「今日からやる」【浴室掃除テク4選】浴室の黒ずみや水あかは放置すると落としにくくなり、快適なバスタイムを損ねてしまいます。本記事では、日常のちょっとした工夫から、床やドア、浴槽カバーまで効果的にきれいを保つ方法をまとめました。

ハンバーグにマヨネーズを? プロの提案に「うま味が段違い」「もう戻れない」【料理の裏技4選】ある調味料を入れると、ハンバーグがジューシーに仕上がることをご存じですか。本記事では、料理の豆知識やちょっとした工夫で、ぐっとおいしくなる裏技を紹介します。毎日の食卓を手軽にレベルアップしてみましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top